←クリックすると票が入る仕組みです。
応援クリックお願いします。
少し前に自分が解約立会を行った部屋があります。
自主管理から最近当社管理に変更されたお部屋で、3年前に入居された退去者は他社が客付けしていた方です。
お部屋の方は、3年居住とは思えないくらいの傷みで、タバコのヤニと猫を飼育した事による破損と臭いがありました。
ペット飼育禁止の部屋ですので、入居者さんの過失は大きく、それなりの原状回復費用を請求することになります。
ただ、大家さん側にもご負担頂く項目がありますので、先に大家さん宅に見積もりを持って打ち合わせに行きました。
大家さんは、昔ながらの地主系大家さんで、かなりの棟数アパートを所有されていますが、そのうちの3棟が当社の管理となりました。
年配の方なので、アポ無しで訪問しても大抵在宅しています。
ご自宅の近くに物件がありますが、見に行くとも思えないので写真で説明です。
クマ 「こんな感じで、かなり荒れちゃってるんですよ」
大家 「そうかい、猫を飼ってると傷んじゃうよね」
クマ 「契約書がペットの飼育について曖昧な感じなんですけど禁止ですよね?」
大家 「どうなんだろ・・・」
クマ 「うちが、管理受託した時は禁止だって聞いてますけど?」
大家 「じゃぁ禁止かな?」
クマ 「もしかしてOKなんですか?」
大家 「○○さん(退去者)なんだって?」
クマ 「認められてるように聞いた感じがするって言ってましたけど」
大家 「前の会社がOKっていったのかな?」
クマ 「だったら敷金1ケ月にしてないと思いますし契約書に書くと思いますよ」
何だか、そこら辺に関しては気にしていなかったらしいのですが、他社が締結した契約書の条項にはOKとも書いてありません。
仮にペットOKだとしても、破損や臭いを付けた事は別問題で、原状回復して頂く事になります。
ですので、通常は敷金を通常より多く預かるのですが・・・
たくさんの部屋を自主管理されていますが、客付け業者に任せていたので曖昧になっているのかも知れません。
ここら辺がしっかりしていないとやりにくいのですが、今回のリフォーム費用が高額なので、バリューアップ的な部分や明らかに老朽化している部分に関しては大家さんの側にも負担して頂きます。
クマ 「こちらが、退去者への見積金額で、大家さんがこの金額です」
大家 「けっこう負担しないといけないんだ・・・」
クマ 「そうなんです、ご理解頂けますかね?」
大家 「これで○○さん(退去者)は納得するかな?」
クマ 「納得はしないと思いますけど、主張するべきだと思います」
大家 「うちの負担分はOKだよ、交渉頑張ってね」
なかなか話が早い大家さんです。
あとは退去者さんと交渉してきますが、久しぶりに長引きそうな案件を抱えてしまった予感がしてます。
さて、本日はこれから築古マンションの売却相談に行ってきます。
年末にかけて忙しくなりそうな感じですが、年内で終わらせられるものは終わらせたいと思ってます。
今週から忘年会が続くので体調管理も気をつけないと行けませんね。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!
応援クリックお願いします。
少し前に自分が解約立会を行った部屋があります。
自主管理から最近当社管理に変更されたお部屋で、3年前に入居された退去者は他社が客付けしていた方です。
お部屋の方は、3年居住とは思えないくらいの傷みで、タバコのヤニと猫を飼育した事による破損と臭いがありました。
ペット飼育禁止の部屋ですので、入居者さんの過失は大きく、それなりの原状回復費用を請求することになります。
ただ、大家さん側にもご負担頂く項目がありますので、先に大家さん宅に見積もりを持って打ち合わせに行きました。
大家さんは、昔ながらの地主系大家さんで、かなりの棟数アパートを所有されていますが、そのうちの3棟が当社の管理となりました。
年配の方なので、アポ無しで訪問しても大抵在宅しています。
ご自宅の近くに物件がありますが、見に行くとも思えないので写真で説明です。
クマ 「こんな感じで、かなり荒れちゃってるんですよ」
大家 「そうかい、猫を飼ってると傷んじゃうよね」
クマ 「契約書がペットの飼育について曖昧な感じなんですけど禁止ですよね?」
大家 「どうなんだろ・・・」
クマ 「うちが、管理受託した時は禁止だって聞いてますけど?」
大家 「じゃぁ禁止かな?」
クマ 「もしかしてOKなんですか?」
大家 「○○さん(退去者)なんだって?」
クマ 「認められてるように聞いた感じがするって言ってましたけど」
大家 「前の会社がOKっていったのかな?」
クマ 「だったら敷金1ケ月にしてないと思いますし契約書に書くと思いますよ」
何だか、そこら辺に関しては気にしていなかったらしいのですが、他社が締結した契約書の条項にはOKとも書いてありません。
仮にペットOKだとしても、破損や臭いを付けた事は別問題で、原状回復して頂く事になります。
ですので、通常は敷金を通常より多く預かるのですが・・・
たくさんの部屋を自主管理されていますが、客付け業者に任せていたので曖昧になっているのかも知れません。
ここら辺がしっかりしていないとやりにくいのですが、今回のリフォーム費用が高額なので、バリューアップ的な部分や明らかに老朽化している部分に関しては大家さんの側にも負担して頂きます。
クマ 「こちらが、退去者への見積金額で、大家さんがこの金額です」
大家 「けっこう負担しないといけないんだ・・・」
クマ 「そうなんです、ご理解頂けますかね?」
大家 「これで○○さん(退去者)は納得するかな?」
クマ 「納得はしないと思いますけど、主張するべきだと思います」
大家 「うちの負担分はOKだよ、交渉頑張ってね」
なかなか話が早い大家さんです。
あとは退去者さんと交渉してきますが、久しぶりに長引きそうな案件を抱えてしまった予感がしてます。
さて、本日はこれから築古マンションの売却相談に行ってきます。
年末にかけて忙しくなりそうな感じですが、年内で終わらせられるものは終わらせたいと思ってます。
今週から忘年会が続くので体調管理も気をつけないと行けませんね。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!
なかなかのんびりな性格の大家さんですね。負担金額をOKしてくれたのは良いですが、契約が曖昧なのは困っちゃいますね(・_・;。
明日は天気が悪くなり、寒いみたいです。(もしかしたら二日酔いと寝不足かもしれませんが…)お仕事頑張って下さい(#^.^#)