人気ブログランキング←順位の確認でもしてみますか・・・
きのうは、「アパートの敷地内にタバコの吸い殻が落ちている」との通報で出動してきました。
入居者さんが布団を干して気が付いたのですが、大家さんが毎朝掃除している物件なので、こんな事はまずあり得ません。
現地へ行ってみると、短くなったタバコが6本、少しだけ離れた場所に1本の合計7本が捨ててありました。
もしかして、この場所に侵入してタバコを吸っていた?
自分はタバコを吸わないので喫煙者に聞いてみたら1本吸うのに4分くらいかかるそうです。
と、考えると7本吸って30分?
そんな長い時間人通りが無いアパートの庭で煙出しながらいたら誰かしら気が付きそうですし、空き巣の下見にしては時間かけすぎかと思います。
←全部この銘柄でしたが、珍しいタバコなんでしょうか?
この物件では数年前に、バルコニーに置いてあったタバコが敷地内に飛んできたとの記録がありますが、その時も大家さんが大騒ぎして入居者さんに注意したくらいでしたので、かなり敏感な清掃体制の物件なんです。
実はこの物件、防犯カメラ設置物件なので、映像を確認してみる事にしました。
防犯上の理由から、映像の掲載は控えさせて頂きますがこのカメラ、電気工事店の説明では、基本的にずっと録画していて動きがあった前後20秒の記録をSDカードに残す仕様です。
物件に設置してあるSDカードを予備と入れ替えて会社で分析することにしました。
入居者さんは、前日にも布団干しをしたそうですが、その時には吸い殻が無かったとの事です。
今回発見したのが午前11時ですので、そこから1日分の記録を確認すればOKです。
と、思ったのですが、これがまた日によって撮影の回数が全然違い、昨日は400回で、前日が8回・・・
この差は何?
理由はカメラの設定にありました。
動くものがあった場合に記録を残す設定だったので、たまたまバルコニーにシーツを干した部屋があって、そのシーツが風で動いて反応しちゃったのでした
ここら辺は、反応範囲の設定ができるので修正しましたが、分析の方は大変でした。
朝7時ピッタリに大家さんが見回りしている様子がありましたので、夜中の出来事で無いことは確定。
何度も何度も見ていましたが、ふと気が付いたのが撮影データの容量です。
容量が多いデータ=映っているものが多い?
さっそく一番データ量の多い画像を見てみると・・・
午前8時40分に隣家から投げ入れる様子が映っていました。
大家さんと相談してみました。
大家 「そうなんだ・・・ 腹が立つけど監視カメラとかあまり主張したくないな」
クマ 「お隣との関係もありますから、大家さんの判断に任せますよ」
大家 「余計に嫌がらせされても困るし・・・」
クマ 「カメラ増やしときますか?」
大家 「今回は隣家から見えるところに防犯カメラ設置のシール貼って様子みるよ」
クマ 「そうですね、カメラがあるってわかれば捨てないでしょ」
と、言うことでカメラ設置のアピールをして様子見することになりました。
アパートの入居者さんやストーカーの仕業と違って、長い付き合いの隣地所有者ですので、いきなり証拠見せて問い詰めるのも危険な気がします。
やっぱり防犯カメラって頼りになりますね。
連絡してくれた入居者さんにも事情を話して様子見の協力をお願いしておきました。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!
きのうは、「アパートの敷地内にタバコの吸い殻が落ちている」との通報で出動してきました。
入居者さんが布団を干して気が付いたのですが、大家さんが毎朝掃除している物件なので、こんな事はまずあり得ません。
現地へ行ってみると、短くなったタバコが6本、少しだけ離れた場所に1本の合計7本が捨ててありました。
もしかして、この場所に侵入してタバコを吸っていた?
自分はタバコを吸わないので喫煙者に聞いてみたら1本吸うのに4分くらいかかるそうです。
と、考えると7本吸って30分?
そんな長い時間人通りが無いアパートの庭で煙出しながらいたら誰かしら気が付きそうですし、空き巣の下見にしては時間かけすぎかと思います。
←全部この銘柄でしたが、珍しいタバコなんでしょうか?
この物件では数年前に、バルコニーに置いてあったタバコが敷地内に飛んできたとの記録がありますが、その時も大家さんが大騒ぎして入居者さんに注意したくらいでしたので、かなり敏感な清掃体制の物件なんです。
実はこの物件、防犯カメラ設置物件なので、映像を確認してみる事にしました。
防犯上の理由から、映像の掲載は控えさせて頂きますがこのカメラ、電気工事店の説明では、基本的にずっと録画していて動きがあった前後20秒の記録をSDカードに残す仕様です。
物件に設置してあるSDカードを予備と入れ替えて会社で分析することにしました。
入居者さんは、前日にも布団干しをしたそうですが、その時には吸い殻が無かったとの事です。
今回発見したのが午前11時ですので、そこから1日分の記録を確認すればOKです。
と、思ったのですが、これがまた日によって撮影の回数が全然違い、昨日は400回で、前日が8回・・・
この差は何?
理由はカメラの設定にありました。
動くものがあった場合に記録を残す設定だったので、たまたまバルコニーにシーツを干した部屋があって、そのシーツが風で動いて反応しちゃったのでした
ここら辺は、反応範囲の設定ができるので修正しましたが、分析の方は大変でした。
朝7時ピッタリに大家さんが見回りしている様子がありましたので、夜中の出来事で無いことは確定。
何度も何度も見ていましたが、ふと気が付いたのが撮影データの容量です。
容量が多いデータ=映っているものが多い?
さっそく一番データ量の多い画像を見てみると・・・
午前8時40分に隣家から投げ入れる様子が映っていました。
大家さんと相談してみました。
大家 「そうなんだ・・・ 腹が立つけど監視カメラとかあまり主張したくないな」
クマ 「お隣との関係もありますから、大家さんの判断に任せますよ」
大家 「余計に嫌がらせされても困るし・・・」
クマ 「カメラ増やしときますか?」
大家 「今回は隣家から見えるところに防犯カメラ設置のシール貼って様子みるよ」
クマ 「そうですね、カメラがあるってわかれば捨てないでしょ」
と、言うことでカメラ設置のアピールをして様子見することになりました。
アパートの入居者さんやストーカーの仕業と違って、長い付き合いの隣地所有者ですので、いきなり証拠見せて問い詰めるのも危険な気がします。
やっぱり防犯カメラって頼りになりますね。
連絡してくれた入居者さんにも事情を話して様子見の協力をお願いしておきました。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはこちらをクリック!
隣家も影響うけるかと思うと難しいです。
袋に集めてポストに突っ込んであげます。