先日より何度か記事にしている壊れてしまった自宅の冷蔵庫の件ですが、昨日メーカーの担当さんより「これ以上は出張修理のレベルでは無いので工場で修理します」との連絡が入りました。
「クーラーボックスに氷を入れて生活しているので、冷蔵庫が無いと困ります」と言ったところ、「貸出用の冷蔵庫を置いて行きます」との事で、ほんと助かりました。
一回り小さいタイプを貸してくれましたが、クーラーボックスより全然マシなので良い対応をしてくれたと思います。
修理に失敗したお蔭で損害を被ったと怒っていた奥さんがどう対応したのか、帰宅して聞いてみました。
クマ 「溶けたアイスと冷凍食品の代金請求したの?」
奥様 「いや、代わりの冷蔵庫持ってきてくれたからしなかった」
クマ 「そうだよね、こう言う対応してもらえると、言いたくなくなるよね」
奥様 「2日分のロックアイス代だけ領収証渡して請求しておいたけどね」
なんかメーカーの担当さん、「修理終わったら払います」と言ってくれたそうですが、数百円の話しなので・・・
いつもありがとうございます!→人気ブログランキング←クリックお願いします。
きのうは、先日探検させてもらった築100年超の母屋がある地主さん宅を訪問してきました。
年末にご主人様が突然亡くなり、残された息子さん(20代)と相続絡みで納税対策会議を何度も開いている状態です。
ご主人様が亡くなる前に聞いておきたかった事がたくさん有りすぎて手探り状態でしたが、3ヶ月近く経ってやっと具体的に先が見えてきた感じがします。
人生、いつ終わるかなんて病気にでもならない限りわからないものですので、エンディングノートにまとめる的な次世代への引継ぎがすごく大切だと思いました。
自分的には以前からそう言う系の記録まとめを仕事に取り入れたいと思っていますが、今後はその分野にも力をいれていきます。
(参考 新しい仕事カテゴリ)
10年前のブログ記事に「旧宅2階の8帖間の奥に広大な板の間がある」と当時おばあちゃんから聞いた事が書いてあったので、その旨伝えてみました。
「えっ? そんな話聞いたこと無いです」
と、言われて現在は全く使われていない旧宅の2階8畳間の押し入れに積み重なった布団をどけてみると・・・
不自然にふさいだような仕切りが出てきました。
この旧宅は平屋なのですが、屋根の高さは通常の2階建て戸建住宅と変わりませんので広大な屋根裏があるのかと思います。
どうも、塞いであるのか建付けが悪いのかわかりませんが、結構ホコリを被っている状態だったので、入口探しはまたの機会となりました。
まぁ 探検が仕事ではありませんので・・・
さて、本日は売買系で新たな案件が動いてきたので、いろいろ準備をしたいと思っています。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
「クーラーボックスに氷を入れて生活しているので、冷蔵庫が無いと困ります」と言ったところ、「貸出用の冷蔵庫を置いて行きます」との事で、ほんと助かりました。
一回り小さいタイプを貸してくれましたが、クーラーボックスより全然マシなので良い対応をしてくれたと思います。
修理に失敗したお蔭で損害を被ったと怒っていた奥さんがどう対応したのか、帰宅して聞いてみました。
クマ 「溶けたアイスと冷凍食品の代金請求したの?」
奥様 「いや、代わりの冷蔵庫持ってきてくれたからしなかった」
クマ 「そうだよね、こう言う対応してもらえると、言いたくなくなるよね」
奥様 「2日分のロックアイス代だけ領収証渡して請求しておいたけどね」
なんかメーカーの担当さん、「修理終わったら払います」と言ってくれたそうですが、数百円の話しなので・・・
いつもありがとうございます!→人気ブログランキング←クリックお願いします。
きのうは、先日探検させてもらった築100年超の母屋がある地主さん宅を訪問してきました。
年末にご主人様が突然亡くなり、残された息子さん(20代)と相続絡みで納税対策会議を何度も開いている状態です。
ご主人様が亡くなる前に聞いておきたかった事がたくさん有りすぎて手探り状態でしたが、3ヶ月近く経ってやっと具体的に先が見えてきた感じがします。
人生、いつ終わるかなんて病気にでもならない限りわからないものですので、エンディングノートにまとめる的な次世代への引継ぎがすごく大切だと思いました。
自分的には以前からそう言う系の記録まとめを仕事に取り入れたいと思っていますが、今後はその分野にも力をいれていきます。
(参考 新しい仕事カテゴリ)
10年前のブログ記事に「旧宅2階の8帖間の奥に広大な板の間がある」と当時おばあちゃんから聞いた事が書いてあったので、その旨伝えてみました。
「えっ? そんな話聞いたこと無いです」
と、言われて現在は全く使われていない旧宅の2階8畳間の押し入れに積み重なった布団をどけてみると・・・
不自然にふさいだような仕切りが出てきました。
この旧宅は平屋なのですが、屋根の高さは通常の2階建て戸建住宅と変わりませんので広大な屋根裏があるのかと思います。
どうも、塞いであるのか建付けが悪いのかわかりませんが、結構ホコリを被っている状態だったので、入口探しはまたの機会となりました。
まぁ 探検が仕事ではありませんので・・・
さて、本日は売買系で新たな案件が動いてきたので、いろいろ準備をしたいと思っています。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
冷蔵庫の件ですが、奥様が納得される形になって良かったですね。冷蔵庫も代わりの物が貸し出されるのですね。知りませんでした。確かに携帯も代替え機があるし、なくてはならないものなので助かりますね(^^)。
うちも冷蔵庫も給湯器も10年以上使っていて、そろそろかなと覚悟はしているので勉強になりました。うちの場合は年数がたっているので壊れた時は交換になりそうですが…。
明日の定休日は寒の戻りになるそうです。ゆっくり休んで下さい(#^.^#)。