このブログ、基本的に日記ブログなので毎日更新しています。
ここ最近は、賃貸管理から派生した売買仲介や相続絡みでの案件処理をする事が多くなっていますが、リアルタイムで書けない出来事が発生する事もあるのです・・・
人気ブログランキング←本日もクリックをお願いしますね。
きのうは、2件ほど大きな出来事が判明しました。
ブログに書けたら良いのですが、今書いてしまうと自分に非がない案件なのに、とばっちりを受けるようなリスクが発生するかもしれません。
2件とも相続に絡んだ出来事なのですが、先代の隠していた事が数十年の時を経て露呈したような感じです。
そのうち、1件は実に重たい話なので、訴訟になると思います。
もう1件の方は、1件目に比べればクリアしやすいのですが、1ヶ月以内に解決しないと決済に間に合わなくなるような案件です。
すみません・・・
ほんと、こう言う事こそ記事にしたいところですが、匿名ブログで無いのでご勘弁頂き、解決してから書かせて頂こうと思います。
ホント、驚くような出来事ってのは突然発生するものです。
きのうは、オーナーさん宅で打ち合わせをしている最中にスマホの緊急地震速報が鳴り響きました。
ここ最近、自分の居住地に近い茨城県南部で頻繁に地震が発生しているので、鳴る回数が増えています。
自分は、ゆれくると言うアプリで震度3以上の地震に反応するように設定しているのですが、昨日の警報は「震度7 到達まで10秒」と表示されました。
首都直下型が来てしまったと青くなって身構えたのですが、気象庁の機械がノイズで反応してしまったそうです。
気象庁の発表だと、2点以上の観測地で確認されないと、「警報」にはならないそうで、昨日のは「予報」をキャンセルしたとの事でした。
交通機関等に多少の影響があったらしいですが、正確では無くても、速報性が高い点では良い仕組みだと自分は思いました。
地震だけでなく、大きなトラブルに備える基本は心構えなのかと思いますので、普段から悪い状況になったらどうするのか考えて準備する事が大切なのでしょうね。
本日も頑張りましょう。
では、また明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
ここ最近は、賃貸管理から派生した売買仲介や相続絡みでの案件処理をする事が多くなっていますが、リアルタイムで書けない出来事が発生する事もあるのです・・・
人気ブログランキング←本日もクリックをお願いしますね。
きのうは、2件ほど大きな出来事が判明しました。
ブログに書けたら良いのですが、今書いてしまうと自分に非がない案件なのに、とばっちりを受けるようなリスクが発生するかもしれません。
2件とも相続に絡んだ出来事なのですが、先代の隠していた事が数十年の時を経て露呈したような感じです。
そのうち、1件は実に重たい話なので、訴訟になると思います。
もう1件の方は、1件目に比べればクリアしやすいのですが、1ヶ月以内に解決しないと決済に間に合わなくなるような案件です。
すみません・・・
ほんと、こう言う事こそ記事にしたいところですが、匿名ブログで無いのでご勘弁頂き、解決してから書かせて頂こうと思います。
ホント、驚くような出来事ってのは突然発生するものです。
きのうは、オーナーさん宅で打ち合わせをしている最中にスマホの緊急地震速報が鳴り響きました。
ここ最近、自分の居住地に近い茨城県南部で頻繁に地震が発生しているので、鳴る回数が増えています。
自分は、ゆれくると言うアプリで震度3以上の地震に反応するように設定しているのですが、昨日の警報は「震度7 到達まで10秒」と表示されました。
首都直下型が来てしまったと青くなって身構えたのですが、気象庁の機械がノイズで反応してしまったそうです。
気象庁の発表だと、2点以上の観測地で確認されないと、「警報」にはならないそうで、昨日のは「予報」をキャンセルしたとの事でした。
交通機関等に多少の影響があったらしいですが、正確では無くても、速報性が高い点では良い仕組みだと自分は思いました。
地震だけでなく、大きなトラブルに備える基本は心構えなのかと思いますので、普段から悪い状況になったらどうするのか考えて準備する事が大切なのでしょうね。
本日も頑張りましょう。
では、また明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
ブログに書きたいけど書けないストレスになってしまいそうですね。
訴訟とはかなり重たそうな案件ですが頑張ってください。
昨日の地震速報の件は、ニュースで知りました。
私の携帯はなぜか鳴らなかったです。
本当の地震の時に鳴らないよりは良いのかと思いますが、震度7とは・・・怖いですね。
最近の地震の多さでは、震度7の地震が本当に起きてもおかしくないとも思うので、やはり普段から意識をしておかなくてはいけないのでしょう。
明日は定休日ですね。
三男さんともお休みが合う貴重な1日だと思うので楽しんでください