全国的に大雪や気温の低下で大混乱な感じですね。
自分の住んでいる埼玉では雪は降っていませんが、結構冷えてきてます。
人気ブログランキング←日曜日もぜひクリックをお願いします!
寒い地方の方が聞くと笑われてしまうかと思いますが、うちの地域では気温が氷点下になっただけで影響が出てきます。
雪が積もっただけで大混乱となるのは何度かブログに書きましたが、その他良くあるのが、「空き部屋の給湯器から水が漏れている」と、「お湯が出ない」です。
古い給湯器の場合は、凍結しただけで全体が壊れちゃう感じなので実に迷惑です。
数年前までは、空き部屋の給湯器の水抜きをするのが12月に入ってからの管理課業務の一部でしたが、最近はガス会社さんに厳しくお願いしているお陰で凍結でのパンクは珍しくなりました。
北側に配管があって風が直接あたるような作りの物件が要注意なのですが、気温が低い早朝にお湯が出なくなり、会社が始まってから苦情の電話を受けて、ガス屋さんが確認に行った頃には復活している感じで、何度も呼ばれる場合は配管の断熱被覆を手厚くやり直してもらう感じで対応しています。
「水道管が凍るのは自然現象ですから昼くらいには直りますよ」
と、言ってはみますが、一応確認の為にガス屋さんにお願いしています。
ガス屋さん大変でしょうね・・・
他にも、受水槽のあるマンションで、気温が氷点下になるとポンプが止まってしまう現象がありましたが、冷たい風の通り道になっている場所にむき出しの状態でポンプを設置した事が原因だったみたいで風除けを付けたら改善しました。
←応急処置のベニヤと敷布団です・・・
まぁ いずれにしても夏場の猛暑と冬場の寒波は気が重いものですが、自然現象に左右されるってのが、この仕事の特徴でもあるのですね。
早く暖かくなって欲しいものです。
ではまた明日
←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
自分の住んでいる埼玉では雪は降っていませんが、結構冷えてきてます。
人気ブログランキング←日曜日もぜひクリックをお願いします!
寒い地方の方が聞くと笑われてしまうかと思いますが、うちの地域では気温が氷点下になっただけで影響が出てきます。
雪が積もっただけで大混乱となるのは何度かブログに書きましたが、その他良くあるのが、「空き部屋の給湯器から水が漏れている」と、「お湯が出ない」です。

数年前までは、空き部屋の給湯器の水抜きをするのが12月に入ってからの管理課業務の一部でしたが、最近はガス会社さんに厳しくお願いしているお陰で凍結でのパンクは珍しくなりました。

「水道管が凍るのは自然現象ですから昼くらいには直りますよ」
と、言ってはみますが、一応確認の為にガス屋さんにお願いしています。
ガス屋さん大変でしょうね・・・

←応急処置のベニヤと敷布団です・・・
まぁ いずれにしても夏場の猛暑と冬場の寒波は気が重いものですが、自然現象に左右されるってのが、この仕事の特徴でもあるのですね。
早く暖かくなって欲しいものです。
ではまた明日


次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
昨日と今日は冷えますね。受水槽にお布団の写真、懐かしいです。極端に寒いや暑いに加え、台風やゲリラ豪雨、竜巻などの自然現象には神経を使いますよね。
昨日、娘たちとドライブと野菜を買いがてら道の駅五霞に行きました。そしたら30分くらいですが急に強風と雪が降りました。すぐに止みましたが、その後すぐに晴れて良かったです。
これから2月と1年でも1番寒い時期になりますが、お仕事頑張って下さい(⑉︎• •⑉︎)。
あと、是非飲みに行きたいので、よろしくお願いします!。