「◯◯駅前の一つ目の信号の脇に管理されているアパートがありますよね?」

昨日の朝一番で、司法書士さんから自分の携帯に連絡がありました。

弁護士事務所も兼ねていて司法書士さんが数名在籍している事務所の先生でトラブル処理や売買案件で大変お世話になっています。



人気ブログランキング
←本日もクリックをお願いしますね。


てっきり売買の話か変なトラブル案件かと身構えてしまいました・・・

クマ 「はい、うちで管理していますけど、何かありました?」

先生 「うちの娘がアパートの前を通りがかったら給湯器から水が吹き出してる状態だったって言ってましたので」


給湯器がパンクした事を報告してくれました

こう言う連絡は、物件の入居者や近所にお住まいの方から報告くる事が多いのですが、実に珍しい通報です。

IMG_1582現地へ急行してみると、アパート2階外壁に取り付けてあった給湯器から水が吹き出ていました

水栓を閉めて急いで水を止めましたが、この部屋は空き部屋で給湯器に通電されていない状態で止水されていなかった事が原因での凍結パンクでしょう。



給湯器本体に関しては、電源さえ入っていれば凍結防止機能が作動するので極端な低温にならなければパンクしませんが、水が給湯器本体にパンパンになっている状態で凍結すると、古いタイプの給湯器は部品の交換だけで済まなくなる事が多いです。


IMG_1518そんな事があるので自分の管理している物件では、入居者さんが退去した際に水を抜いてもらうか、冬場の空き物件に関してガス会社さんに水抜き確認をお願いしています。

この物件に関しても、水抜きしてあるものだと思っていたので、ガス会社さんに相談してみました。



クマ 「冬場の凍結が怖いので水抜き確認をお願いしてあったと思いますけど、◯◯アパートの203号室の給湯器パンクしちゃったんです」

ガス会社 「えっ 空き部屋に関しては水抜きしているはずですけど・・・」

クマ 「ですよねぇ 修理か全交換になると思いますけど、大家さんに誰が悪いのかって聞かれると困っちゃいますよ・・・」

ガス会社 「担当に現地確認させます・・・  あれ? 203号室は入居中ですよ」

クマ 「いえ、しばらく前に解約立会してますから誰も住んでいません」

ガス会社 「え〜 今でも基本料金が口座振替されてますよ」

結局、以前の入居者さんがガス会社の手続きをし忘れてガス会社さんに連絡が行ってなかったので水抜きどころかガス閉栓もしていませんでした

クマ 「そうなんですか・・・ まいったなぁ」

ガス会社 「何とか当社の方で対応できるように処理してみますよ」


処理の仕方の結論待ちですが、競争の激しいプロパンガスなので何とかなる気がします。

と、言うことで朝から予定外のバタバタでした。

本日は売買系の事務処理と提案書作成を頑張ろうと思っていますが、管理課の新人君が休みなので何かしら出動がありそうな予感がしています。

早いところ暖かくなって欲しいものですね。

ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense