「アパートを退去する入居者さん(30代男性)に解約立会いの担当者を変えろって言われてしまいました」
と、何やら訳ありな連絡が講演中の自分のメールにありました。
言われたのは管理課の新人君なのですが、こんな事を言われるなんて事は、何かやらかしてしまったのでしょう・・・
人気ブログランキング←クリックして頂くと励みになりますのでお願いしますね。
事の発端を聞いて見ると、27日(金)に管理課の新人君が立会い時間になったので部屋を訪問したところ、全く引越しが終わっていなかったそうです。
新人君は「数時間後に再度訪問します」と言って時間を変更して引き返したところ、会社に「今日じゃなくて明日(28日)にして欲しい」と電話がかかってきて、ついでに「あの担当では嫌なので、別の担当にして欲しい」と言われたそうです。
自分、午後から土地の売買契約があったので、あまりゴタゴタすることはやりたく無かったのですが、普通の状態では無いと思ったので立会することにしました。
28日の朝一番で管理課の新人君に昨日の状況を聞いてみました。
クマ 「今日の◯◯アパート、お客さん怒らせちゃったってこと?」
新人君 「いや〜 自分でもわからないんですよ、解約立会の時間に行って引越業者が遅れてるって言うから終わりそうな時間聞いた程度です」
クマ 「担当チェンジしろってよっぽどでしょ?」
新人君 「言い方が冷たかったくらいしか思い浮かばないですけど スミマセン・・・」
クマ 「まぁ 本人さんに聞いてみればわかる事だよ」
で、指定された時間に訪問。
入居者さんは寒い中なぜか玄関前で待っていた感じです。
クマ 「おはようございます 解約立会で来ました」
入居者 「部屋に入る前にハッキリさせておきたいんですけど、お宅はクロスの張替えを強制しますか?」
クマ 「破損とか極端な汚損がある場合は張替請求させてもらいますけど、経年の劣化では請求しませんので強制している事はありませんよ」
入居者 「強制はしませんね?」
クマ 「状況を見せて頂いて経年変化や通常損耗だった場合は請求しませんし、仮に請求する場合でも新品からの経過年数を考慮した割合で計算します」
入居者 「以前に住んでいたアパートの不動産会社に張替代請求されて嫌な思いしたんです、その後いろいろ調べました」
クマ 「うちは、国土交通省のガイドラインに則って立会していますので契約書の特約事項に書いてあるハウスクリーニングは強制ですけどクロスは例外的な請求ですよ」
全然普通です

何か問題があるんじゃ無いかと念入りに見てしまいましたが何もありません。
入居者 「タバコも吸ってませんし、最初からあったと思われるクロスのホツレがありますが、この状態で請求されるのは不当です」
クマ 「いやいや、特に問題無いですよ、この部屋は平成23年に全張替えしていますが、年数的に言っても問題が無いです」
入居者 「では、敷金からクリーニング費用を差し引くだけですね?」
クマ 「そうです、来月の家賃を満額入れた分に関しても日割りで戻しますよ」
入居者 「必ずそれでお願いします」
クマ 「あと、担当を変えて欲しいって事で私が担当したんですけど、うちの社員が何か言いましたかね?」
入居者 「あの人すごく態度が悪いんです」
クマ 「それは、昨日の引越し業者が遅れて時間変更する時の事ですか?」
入居者 「昨日は、そんな兆候が出そうだったので嫌な気分になりました」
クマ 「兆候って何ですか?」
入居者 「以前、上の部屋の解約立会に来た人と同じなんですけど、もの凄い口調で上の部屋の人を怒鳴り付けてたんですよ」
クマ 「え〜 そんな社員はうちにいませんよ」
入居者 「なめてんじゃねぇぞ とか ふざけんじゃねぇ なんてヤクザみたいな感じでした」
クマ 「それはうちの社員じゃ無いですよ」
入居者 「信じてくれないなら結構です、とにかくあの社員はそう言う人なんですよ」
何とも嫌な気分でしたが、会社に帰ってさっそく上の部屋の解約立会について調べてみました。
調べてみると1年前の立会で、確かにその頃も新人君は在籍しています。
新人君が戻って来たら問いただしてみるか・・・
そう思って当時の立会状況を調べてもらったところ
「この時の立会ってクマさんだよ」
え〜
何とも驚きです。
ただ、自分解約する入居者さんを怒鳴りつけるなんて事はしませんし、立会いした事自体も記憶に無いくらい普通の解約だったのでしょう。
ではなぜ、今回の退去者さんがそう言う事を言ったのでしょうか?
謎です

ではまた明日


次のブログへはツバメ君をクリック!
Google AdSense
なんだかとても不思議な話ですね。その怒鳴り声はクマさんではないのは、もちろんわかりますが誰だったのでしょう…。たまたま退去の立会いの前に入居者さんの知り合いが来て喧嘩になってそれを聞いていた今回の退去者さんが誤解したのでしょうか。
完全な思い込みで担当を変えられたり、変な印象を持たれるのはイヤですね。ホント色々な方がいますね。
明日もお仕事頑張って下さい(⑉︎• •⑉︎)。