無題3昨日の台風5号は、7月21日に発生して温帯低気圧に変わるまで18日間と歴代3位の長寿命だったそうです。

台風が過ぎ去っても地盤が緩んでいる状態になっているところが多くあるそうなので該当される地域の方にはお見舞い申し上げると共に被害が拡大しないことをお祈りします。



人気ブログランキング
←アクセスが減る時期なのでクリックをお願いしますね。


自分の管理している物件では今回の台風での被害報告がありませんでしたので一安心でしたが、今の時代、雨漏りしないとかのレベルを越えて川が氾濫しないかまで気にしないといけなくなりそうです。

河川の氾濫に関しては、各自治体がハザードマップを出しているので見たこと無い方は見ておいた方が良いでしょう。

「◯◯市 ハザードマップ」でネット検索すると出て来るはずです。

うちの市は埼玉の中でも平野部にあって、ほぼ坂が無い平らな場所で、ハザードマップを見ると結構ビビります・・・

売買の際に「この場所は洪水とか大丈夫かな?」なんて話題になるとハザードマップで説明しますが、結論的には「保険を手厚くかけておきましょうね」となります・・・

まぁ 洪水だけでなく地震や津波の被害だってある訳ですから本当に安全な場所に住むってのは難しい話なのでしょう。

今時は、Googleのマイマップ機能を使ってプライベートな地図を作る事ができますので、雨漏物件マップとかピンホール漏水物件マップが作れます。

その他いろいろ問題がある物件のマップも作れますが、公表できないので個人的にしか使えません



fdsさて、昨日は台風が過ぎ去って気温が上がってバテないようにとの事で会社がお昼に鰻重の出前をとってくれました。

鰻重の「上」「並」「特上」って味の違いじゃ無くて鰻の大きさだったのですね・・・

知りませんでした



と、言うことで夏バテにならないように頑張ります!

ちなみに、うちの勤務先は今週の13日から17日がお盆休みなので、もうひと頑張りします。

ではまた明日




br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense