机の上が散らかるので紙を増やしたくない。

そんな気持ちだけは常にあるのですが、ペーパレス化ってのはなかなか出来ないもので机が狭くなってます



人気ブログランキング
←クリック頂けると嬉しいです。



過去に何度かチャレンジして、ある程度は紙の資料をスキャナで読み込んでPCで保存しているのですが、不動産関連の仕事では紙を無くすってのは難しいのでしょうね。


本は電子書籍化が進んでいて、Amazonで買い物する時は紙よりもKindle版を選びます。

やはり、かさばらないってのは魅力です。


で、先日出版社さんから、書籍第2弾の「初校」が出来たと連絡が来て、自宅に郵送するのと会社に送るのどちらが良いかと聞かれたので、PDFデータで良いと伝えました。

「初校」とは、著者が書いた原稿を出版社の編集さんがダメ出ししたり組み立て直したりして再度、著者側でチェックする段階です。

指摘事項や追加の要望が来るのですが、紙にすると100枚以上になるとの事で、PC上で編集作業ができれば紙が増えないで良い感じになります。

そんな事が出来ないか調べてみたらAdobeのサイトでAcrobat Readerを有料版にするとPDFのデータに修正が出来るような事が書いてあったので、14日間無料のお試し版を試してみました。


BlogPaintPDFデータをワード・エクセル・パワーポイントに変換出来るとの事で期待しましたが、確かに編集できるのですが、文字化けしまくりで自分には全く使えませんでした。

お試し版で判明して良かったです。







IMG_7897結局、100枚以上の紙をプリントして、赤い字で書かれた指摘事項に対して青い字で手書きで書き込みをする事にしました。

一番活躍しているのは、こすると消せるフリクション ボールでしたよ。







BlogPaintきのうは、5時間くらい作業して全体の20%の進捗率と言う感じで、毎日頑張る事ができれば月内に完了する感じかと思います。

ブログと違ってサラサラとは書けないもので、苦戦してますが順調に行けば2月には出版されると思いますので、楽しみにしていて下さいね。


ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense