c831b804「富士山が見えるし夜は星がキレイ」

が、物件の良さとのことですので別荘地の販売をするような感じで売り出すと良いのかもしれませんね。






人気ブログランキング
←本日も応援のクリックをよろしくお願い致します!


きのうは、市街化調整区域にある広めの土地の媒介契約を締結してきました。

自分の活動エリアには、市街化調整区域が多くあり、かなり昔からブログネタとして登場しています。

いつの間にか結構な経験を積ませて頂いてますので、ちょっと得意分野になった気がします。


今回は、都市計画法34条12号区域と言う一定の属性の人なら建物を建築できる区域の土地です。


買う人に制限が掛かると言うことは、売りにくいと言うことなのですが、受けた以上は頑張らないといけません。

依頼を受けた土地は、全部で600坪もあるのですが、その内の300坪を売却する予定です。


IMG_4553先祖代々の土地なのですが、あまりにも広すぎるので、使わない部分を売却する感じで、一部には古い土蔵が建っていて取り壊す予定です。

外から見ると頑丈そうに見えますが・・・







IMG_4563中を見ると内壁がハガレてしまい老朽化を通り越している感じです。

いつの時代に建てられた土蔵なのかわかりませんが、実にエコな感じの建物です。








IMG_4564壁がハガレていたので土と木と竹で出来ている様子が良くわかります。

外壁が崩れたら土に水が染み込んで泥として流れて崩壊してしまうのでしょうね。





なんだかハンマーで壊せば土に還るような感じですが、解体屋さんに見積もりを頼みます。


7bdc3774そう言えば数年前に別の案件で小さな土造小屋の撤去を見積もってもらったら20万円とか言われた事がありましたので、それなりには費用が掛かるのでしょうね。





また進捗があったら報告します。



ここ最近、仕事が終わってから書籍第2弾の原稿手直し作業をしています。

予定通り11月30日に完了する見込みなのですが、30日の夕方に出版社に行って打ち合わせをする事になりましたので意地でも終わらせるように頑張ってます。

自分で言うのも変ですが、すごく良い感じに出来上がる予定ですので楽しみにして頂ければと思います。


ではまた明日



br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense