1年間にどれだけ菓子折りを買っているのか?

間違いなく社内では一番多いのですが、いつも同じお店で買うので菓子折り担当だと思われていることでしょう・・・


人気ブログランキング
←本日も応援のクリックをよろしくお願い致します!


菓子折りの主な目的は大家さんへの手土産と、入居者さんや近隣住民に対する問題発生時のお詫びです。

何とも不思議な小道具だと思いますが、全ての相手が「わざわざ持ってこなくて良いんだよ」とか、「そういう事をしてもらうと困ります」何て感じで一旦はもらうのを拒むのです。

一度や二度遠慮して「もらえません」的な雰囲気を醸し出すのが礼儀なのか習慣なのか・・・


「そうですか」と、言って引っ込めたら驚くでしょうね。


昨日は、「お詫び」型の菓子折りを持っていきました。

詳細についてはまだ書ける段階では無いので控えますが、すごく丁寧に応対して頂けました。

軽い和解が成立した「手打ち」的な意味合いの菓子折りだったと思います。


IMG_7934すみません、昨日飲みすぎてしまったようで、ちょっとブログが書きにくい感じです。

いろいろ書けない出来事が増えていますが、将来のネタとして仕込をしている状態です。





11月も残すところ本日入れて2日。

最後の定休日ですのでショッピングセンターでもブラツイて来ようと思っていますが、ちょっとだけ宿題の原稿書きが残っています。

2時間もあれば終わりそうな量ですので頑張ってから出かけるか、出かけてから頑張るか・・・


アルコールが頭に残っているのかと思うので運転を控えて午前中は家にいる方が良いのでしょうね。

と、言うことで本日はこの辺で


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense