きのう(7日)は、日管協さんの認定資格である上級相続支援コンサルタント資格の最終試験日でした。
自分的には相続系の業務が増えているので鍛えようと思って参加していたのですが、月に1度8カ月通って最後の仕上げがミニセミナーの講師をする試験なのです。
人気ブログランキング←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!
自分的には相続系の業務が増えているので鍛えようと思って参加していたのですが、月に1度8カ月通って最後の仕上げがミニセミナーの講師をする試験なのです。
人気ブログランキング←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!
これがまた、アパートオーナーさん向けの相続対策について課題自由で作成して発表するのですが、自ら発表するだけでなく「講義の内容」、「話し方」、「目力」、「パワポ資料のきれいさ」、「時間内に終わったか」
等々、全員で講師に対する採点も行う感じでした。
自分、人前で話すのは慣れていますが、賃貸管理ネタと違って真面目な相続の話なのと、15分と短いので時間内で終わるかが気になって、スライド20枚程度でまとめたところを12枚に短縮して余裕を持った感じでした。
が、自分的には失敗作です・・・
採点項目に「冗談が言えてるか」「面白いか」があったのです
そんな項目があるとわかっていたら何か考えたのにと思いましたが、時すでに遅し。
何とも無難で面白くない話を15分してしまいましたよ
そう言えば、自分が初めて人前で話をさせて頂いたのは2007年の1月ですので、12年前でした。
ハンパで無く緊張したのを覚えていますが、当時お世話になっていたシーエフネッツの倉橋社長に言われていたのが、
「お前のセミナー面白いんだろうな?」
です。
当時は面白くするなんて余裕が無かったと記憶していますが、今になって面白さの重要性がわかってきましたよ。
ちなみに5月26日(日)新横浜にて行われるシーエフネッツフェア2019に自分も出場させて頂きます。
面白ネタ用意しておきますので、ぜひご参加下さい!
さて、本日は水曜日で定休日です。
連休明けの仕事で疲れたので嬉しい感じですが、年に一度の日帰り人間ドックで病院に行ってきます。
ではまた明日
等々、全員で講師に対する採点も行う感じでした。
自分、人前で話すのは慣れていますが、賃貸管理ネタと違って真面目な相続の話なのと、15分と短いので時間内で終わるかが気になって、スライド20枚程度でまとめたところを12枚に短縮して余裕を持った感じでした。
が、自分的には失敗作です・・・
採点項目に「冗談が言えてるか」「面白いか」があったのです
そんな項目があるとわかっていたら何か考えたのにと思いましたが、時すでに遅し。
何とも無難で面白くない話を15分してしまいましたよ
そう言えば、自分が初めて人前で話をさせて頂いたのは2007年の1月ですので、12年前でした。
ハンパで無く緊張したのを覚えていますが、当時お世話になっていたシーエフネッツの倉橋社長に言われていたのが、
「お前のセミナー面白いんだろうな?」
です。
当時は面白くするなんて余裕が無かったと記憶していますが、今になって面白さの重要性がわかってきましたよ。
ちなみに5月26日(日)新横浜にて行われるシーエフネッツフェア2019に自分も出場させて頂きます。
面白ネタ用意しておきますので、ぜひご参加下さい!
さて、本日は水曜日で定休日です。
連休明けの仕事で疲れたので嬉しい感じですが、年に一度の日帰り人間ドックで病院に行ってきます。
ではまた明日
試験お疲れさまでした!。面白いことを言えているかの祭 採点があったのですね。
確かに聞いている側にしたら、少しユーモアがある方が聞きやすいし印象にも残るのでしょうね。クマさんの真顔のジョークを次は披露した下さい(^ ^)。
私も明日は会議と明後日は研修です。引き継ぎなどもあるので、しっかりやってきます!。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)