IMG_5737ホント暑い中の解体作業頭が下がります。

と、同時に周辺にお住いの皆様にはご迷惑をお掛けしてスミマセン・・・

カンカン照りのお天気では何をやってもイライラされてしまう感じなので本当にこの時期の解体作業は計画しないのが一番なのでしょう。





人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!


一応、今日の作業を最後に解体業者さんはお盆休みに入りますので、次はお盆明けの週からとなりますが、まだまだ暑さが続いているのでしょうね。

ちなみにこの解体案件は、8月中に解体して更地渡しする約束の案件なのですが、売買契約を締結して、買主さんのローン承認が下りなかったら契約が無くなるローン条項付きの案件でした。

解体自体は売主さんの費用で行うのですが、解体無しで中古でも売れるかも知れないと売主さん的には期待していましたので、ローンの本承認が下りていない段階で解体を開始すると最悪途中で白紙解約となった際にトラブルになります。

そんなトラブルを抱えたく無いので、ローンの本承認後、解約条項が消えた段階からの急ぎの解体発注となった訳です。

940c8b61この案件に関しては、私道の土地所有関係の不安定状態解消抵当権の消し忘れの対応をしていたのですが、全てクリアになったらお盆の期間を挟んで大急ぎで対処することになってしまった感じです。





ちなみに、先日訪問した元法務局の所長さんをしていた司法書士先生によると、「昔は自分の敷地にわざと隣接させないように私道の筆を所有するのが流行ってた」とのことなので昭和の時代には珍しく無かったやり方だったのかと思います。

変なやり方を流行らせないで欲しいところです・・・



あと、別件で報告なのですが、以前書いた公図上から消えてしまった土地について、市役所から途中経過の報告が来ました。

職員 「連絡が遅くなってスミマセン 例の土地の件ですが、やはり役所の方で公図上から消してしまったとの結論になりましたので、このあと法務局と協議します」

クマ 「そうですか、実はあのあと地主さん宅で固定資産税の通知書確認したら非課税になっていたので、地主さん的には市に寄付採納できれば結構ですって言ってます」

職員 「そうして頂けると助かりますが、何と言うか見つけてしまった以上は正しい手続きをする必要がありますので、今しばらくお待ち頂ければと思います」

クマ 「何かお盆前の忙しい時期にお騒がせしちゃったようでスミマセンけど、固定資産税取られて無かったので急いでいませんから」

と、言ってはみたものの、今回の地主さんだけでなく、他の方が所有している土地についても同じ状態だったようで、結構大変な感じになっている様子です。


さて、本日は多くの方がお盆休みに入る3連休の初日ですね。

自分は14日(水)から21日(水)が休みなので、もうしばらく頑張ります!




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense