IMG_6192やっぱり壊しちゃうのはもったいない?

ドローンの練習場にピッタリな気がするし、他の使い道もありそうな・・・
解体費用で700万円くらい掛かりますので壊さないで売れるってのが本当は理想なのです。
まぁ 買主さんも見つからない段階で壊す事はありませんので買う相手次第なのでしょう。




人気ブログランキング
←応援頂けると励みになります。ぜひクリックお願いしますね!


昨日もこの作業所案件の他、アパートの買取系の調査で動いていました。

いろいろと、話が舞い込んでくるもので自分としてはやり甲斐を感じていて刺激になっているところですが、同時に賃貸トラブル系の対応も舞い込んでくるものです。

そこら辺は、第一段階で管理課のスタッフが対応してくれているので安心しているのですが、対応している内容がメールで流れてくるので、見ているだけでもドキドキ感が伝わります。

特に昨日あった緊急出動は、朝の4時半にコールセンターから出動依頼があった感じで管理課S課長が対応してくれました。

無題某管理マンションで水が出なくなったとの通報があったのですが、受水槽ポンプの電源が原因不明で落ちてしまった案件でした。

こう言う系は、ブレーカーを上げると復旧するものですが、何らかの問題があったと考えないと再発します。




調査の結果、漏電系のトラブルで外灯のどこかが怪しいとの報告がありました。

雨が多い時期なので原因を見つけて修理しないと再発する事でしょう。

水が出ないと言う事はキッチンが使えなくなるだけでなく風呂もトイレも使えないと言う大問題ですので、「早く直せ!」と言われてしまう緊急事態です。

うちの会社は、休日夜間の緊急事態の対応を月替わりの当番制で行っていて、3の倍数の来月は自分が当番月です。

と、言う事で管理系の報告を見ていると緊張感が伝わってきて刺激になるものなのですよ・・・


IMG_6173そう言えば、4月に入社した元漁師のW君は管理課に配属されて元気に頑張っています。
先日も、ハチの巣退治で活躍したとの事で「ブログネタを提供しますよ」とわざわざ持ってきてくれました。

「ハチの巣なんて過去にたくさんブログに書いたから自分で対処したのしか載せないよ」
と、答えたらガッカリしてたのでブログで使わせてもらいました


強力な管理課の戦力として頑張っているので、当番を譲る日も近いことでしょう・・・


さて、本日(28日)は水曜日で定休日です。

司法書士の太田垣先生にお声がけ頂いたので午前中に都内の出版社へ行ってきます。

終わったら秋葉原周辺をぶらついて最新のデジタル物を見学して刺激を受けてこようと思ってます。

ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense