お手上げって言われて振り出しに戻っちゃった・・・
と、先月発生したRCマンションの漏水トラブルに関して建築した会社がお手上げになっちゃったそうで、うちの担当のN店長(40代男性)が、かなりの労力を使って対応中です。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
と、先月発生したRCマンションの漏水トラブルに関して建築した会社がお手上げになっちゃったそうで、うちの担当のN店長(40代男性)が、かなりの労力を使って対応中です。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
当社では今まで何度もピンホール漏水対応をしてきましたが、早いと数時間、遅くても数日程度で原因箇所が判明して応急処置までは完了出来ているのですが、今回の案件は、RCマンションの施工ができるような建設会社が「これ以上は無理」と投げてきた状態なので普通の漏水とは違うのでしょう。
実は自分、いろいろ別の案件をやっていたので、この案件は管理受託してオーナーさんとの窓口になっているN店長と管理課W君にお任せです。
建築した会社から差し戻された後は、当社でいつもピンホール漏水対応をしている水道業者さんと調査し始めた感じなのですが、いつものピンホールとは違い断続的なので排水か雨漏り系だと推定されます。
水道水経由なのか排水経由なのか直の雨水なのかを試験紙で測ったそうですが、何かアルカリ性が強くて判断出来ないと言われたとのこと。
排水系は怪しい部分を開口して調査していますが、どこも漏れていないので、躯体内部を通っての漏水なのでしょう。
今週中にいろいろ斫って(はつって)内部を探る作業に取り掛かるそうですが、入居者さんに申し訳ないだけでなくオーナーさんも担当のスタッフもストレスMAXな感じになっていますので早く原因箇所を突き止めて終わらせたいところです。
「こう言う苦労が多い現場こそ良い経験になるから写真撮りまくって詳細なレポートにしておいてよ」
と、お願いしておきましたが、「そんな事は言われなくてもやっている」との事で写真を使わせてもらいました。
多分、今回のは雨漏りが怪しくなってきましたが、先月は雨が少なかったってのが不思議なところです。
もしかすると10月の台風の大雨が溜まってるのかな?
等々、謎が多い感じですが、こうなってくるとでん兄さんのブログに載っていたサーモセンサーとか、漏水原因を突き止める技術が進化する事を強く望むところです。
さて、昨日はバングラデシュからの研修生ラフィー君(25才)の研修2日目でした。
どんな事をしていても日本語の勉強になると活躍してくれていますが、彼は会話には不自由しないくらい流暢な日本語の他にインド・パキスタン・ネパールの人との会話にも不自由しないレベルで会話ができるそうです。
クマ 「凄いねぇベンガル語(母国語)と合わせて5ヶ国語も話せるんだ」
ラフィ 「はい、書くことは苦手ですが会話だけなら問題ないですよ」
クマ 「もしかして英語もできるの?」
ラフィ 「英語? 友達との共通語は英語ですしパソコンの設定も全部英語ですから母国語と同じくらい普通に出来ますよ」
クマ 「凄いねぇ 英語はどうやって覚えたの?」
ラフィ 「え 普通に学校で勉強しただけですけど、してませんか?」
クマ 「・・・ いや どうなんだろ してないって事になるな」
どうやら英語ができると言うのは世界の常識なのでしょう・・・
ラフィー君 、不思議そうな顔で困ってました![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_chick.gif)
彼の研修は週に2回ですから次は14日(土)と15日(日)です。
さて、本日は朝から社長と打ち合わせが長引いてブログ更新が遅れましたが、仕事が終わってからは飛行機で神戸へ向かいます。
明日(9日)が兵庫県宅建協会さんの研修で語らせて頂く予定ですので遅刻防止の前泊です。
ではまた明日![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_p_hand.gif)
実は自分、いろいろ別の案件をやっていたので、この案件は管理受託してオーナーさんとの窓口になっているN店長と管理課W君にお任せです。
![CIMG2114](https://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/1/e/1ebcbb06-s.jpg)
![CIMG2124](https://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/8/a/8ac7f566-s.jpg)
排水系は怪しい部分を開口して調査していますが、どこも漏れていないので、躯体内部を通っての漏水なのでしょう。
今週中にいろいろ斫って(はつって)内部を探る作業に取り掛かるそうですが、入居者さんに申し訳ないだけでなくオーナーさんも担当のスタッフもストレスMAXな感じになっていますので早く原因箇所を突き止めて終わらせたいところです。
「こう言う苦労が多い現場こそ良い経験になるから写真撮りまくって詳細なレポートにしておいてよ」
と、お願いしておきましたが、「そんな事は言われなくてもやっている」との事で写真を使わせてもらいました。
多分、今回のは雨漏りが怪しくなってきましたが、先月は雨が少なかったってのが不思議なところです。
もしかすると10月の台風の大雨が溜まってるのかな?
等々、謎が多い感じですが、こうなってくるとでん兄さんのブログに載っていたサーモセンサーとか、漏水原因を突き止める技術が進化する事を強く望むところです。
![ラフィー2](https://livedoor.blogimg.jp/kuma3241/imgs/3/e/3ec2db4b-s.jpg)
どんな事をしていても日本語の勉強になると活躍してくれていますが、彼は会話には不自由しないくらい流暢な日本語の他にインド・パキスタン・ネパールの人との会話にも不自由しないレベルで会話ができるそうです。
クマ 「凄いねぇベンガル語(母国語)と合わせて5ヶ国語も話せるんだ」
ラフィ 「はい、書くことは苦手ですが会話だけなら問題ないですよ」
クマ 「もしかして英語もできるの?」
ラフィ 「英語? 友達との共通語は英語ですしパソコンの設定も全部英語ですから母国語と同じくらい普通に出来ますよ」
クマ 「凄いねぇ 英語はどうやって覚えたの?」
ラフィ 「え 普通に学校で勉強しただけですけど、してませんか?」
クマ 「・・・ いや どうなんだろ してないって事になるな」
どうやら英語ができると言うのは世界の常識なのでしょう・・・
ラフィー君 、不思議そうな顔で困ってました
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_chick.gif)
彼の研修は週に2回ですから次は14日(土)と15日(日)です。
さて、本日は朝から社長と打ち合わせが長引いてブログ更新が遅れましたが、仕事が終わってからは飛行機で神戸へ向かいます。
明日(9日)が兵庫県宅建協会さんの研修で語らせて頂く予定ですので遅刻防止の前泊です。
ではまた明日
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_p_hand.gif)
私が出すのではないので、じゃあ言うな!と言われればそこまでの話です。先に謝っておきます、ごめんなさい。外食産業に就いた某国外国人従業員が、ココは自分には合わない。。とテレビ番組でぼやいていました。開店時間前10分前には現場に居ろ!と店長に言われてからでした。そんな中、始業15分前のミーティングと終業後、当日結果報告と翌日準備で30分の分、早出と残業手当出してあげれば必ず「感激」して、例え失踪しても(しないだろうけれど)戻ってくると思います。彼らはスマホで横の連絡取りまくっているようなので、待遇悪い所抜け出して良い所に集まりたがっているようですので。一番懸念されている事は。。やはり失踪と情報流出だと思いますので。。