自分、3カ月に一度の休日夜間緊急連絡当番以外は管理課業務から遠ざかっています。
気持ち的には完全に遠ざかりたいのですが、売買系や新規事業、会社全般の総務課みたいなミックス仕事なので細かくてパワーのいる管理の話は管理課のスタッフにお任せ状態です。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
気持ち的には完全に遠ざかりたいのですが、売買系や新規事業、会社全般の総務課みたいなミックス仕事なので細かくてパワーのいる管理の話は管理課のスタッフにお任せ状態です。
人気ブログランキング←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!
特に以前頻繁にブログに登場していた滞納トラブルに関しては大物の訴訟案件が終わった以降直接は関わっていない感じですので、その分野でのスタッフの能力が上がっていることでしょう。
とは言え管理系の現場ネタに関しては、毎日のようにスタッフからメールで上がってきますので何が起きているかは常に確認しています。
その中で、自分が経験したことがある案件はスタッフに経験してもらい、経験したことが無い珍しい案件はブログネタにするスタッフと一緒に対応する形が出来上がってきました。
滅多に経験したことが無い案件が発生しないので助かっているのですが、昨日は強制的に現場へ行くことになりました。
以前、いろいろトラブルを解決したことがある一棟物マンションのオーナーさん(70代男性)からの電話だったのですが・・・
オーナー 「久しぶりだけど、クマさん会社にいるの?」
クマ 「え、いますけど何かありました?」
オーナー 「最近全然連絡無いから会社辞めちゃったかと思ったよ」
クマ 「いやいや、辞めてないですよ・・・ 何かありましたか?」
オーナー 「〇〇〇号室なんだけど、あれは酷すぎるんじゃないの?」
クマ 「すみません・・・ 話が全然見えないんですけど、何があったんです?」
オーナー 「見てもいないってダメだよ・・・ あれで大家がリフォーム代負担しろってのは無いって」
クマ 「解約部屋の原状回復のお話ですか? 管理担当がいると思いますけど・・・」
オーナー 「20年も住んだ部屋だから大家負担だって言われたんだけどさ、あれは酷すぎるよ」
結構世帯数がある物件のオーナーさんで、クロス張替の負担だとか経年劣化の考えは理解されているはずです。
余程の状態なのかと感じましたので「見てきます」と伝えて電話を切りました。
すぐに解約した管理スタッフに状況を聞いてみると、オーナーさんは、解約立ち合いをした後に、オーナーさんの知り合いのリフォーム屋さんを使うそうで、見積もりを取りに行った業者さんがキツイ事を言った可能性があるとの事でした。
さっそく部屋に行ってみると確かにタバコの臭いとカビの臭いが混じっていてヘビースモーカーで掃除しない入居者の部屋だったと推定できます。
20年も住んでるのでクロス代をオーナー負担してもらうとの理屈だとしても、臭いが強烈についている事に関しては退去者側にも負担してもらうべきだと自分的には思いました。
多分ですが、カビの付き具合から見て汚部屋状態だったのかと思います。
管理スタッフに退去者との立ち合い交渉内容を聞いてみたところ、60代の入居者さんがお住まいだったのですが、しばらく前から入院されて病院でお亡くなりになって、立ち会ったのは、ご親族の方との事でした。
物を撤去してくれて、風呂やトイレも掃除してくれたとの事で、当社の管理スタッフとしては放置される事を考えたらありがたい解約だったと感じた訳です。
スタッフ 「今回のは確かに酷いと思いますけど、割合負担を交渉する前段階で頼んだオーナーさんのリフォーム屋さんが見積もり出して高かったんだと思うんですよ」
クマ 「まぁ 極度の汚損は破損みたいなものだから臭いを取る費用とか交渉した方が良いと思うけど本人さん亡くなって難しいってこと?」
スタッフ 「いえ、亡くなった入居者さん独身でお子さんいない人だったので、ご親戚の方が立ち合いされたんですけど、礼儀正しくて謙虚そうな雰囲気でした」
クマ 「オーナーさん理屈わからない人じゃ無いと思うんだけど、何とか退去者側と調整して理解してもらいなよ」
スタッフ 「わかりました、多分ですけどオーナーさんのリフォーム屋さんが入居者が負担するべきだって言ったんだと思いますよ」
クマ 「なるほどね、リフォーム代が高いのは誰のせいだって理屈を言ったってことか」
スタッフ 「最終的にはリフォーム金額がいくらなのかと臭いを消す費用を退去者側に負担してもらえるかだと思うので、うちのリフォーム屋さんからも見積もり出させるってオーナーに伝えてみますよ」
と、言う事で管理スタッフにて対応してもらう事になりましたが、退去者本人さんに代わって部屋を片付けたり掃除をしたことはホントに感謝です。
見る角度によって争いのある部分をまとめ上げる事が調整力を鍛えることになるのでしょうから、良い課題を出してくれたと感謝しないといけませんね。
と、言う事でこの案件はスタッフにお任せしました。
さて、本日(18日)は定休日です。
うちの三男と自転車を買いに行く約束をしているのですが、これがまた4月から通う高校の近所で買う予定です。
と、言うのも入学して野球部に入るのですが、その高校は野球部の練習場が学校から自転車で30分かかる場所にあるそうで、部活用の自転車が必要になるのだそうです。
なので、自転車修理とか整備をしてくれる学校近所の自転車屋さんで購入したいとの事なのです。
何だか大変そうな高校生活が想像できます・・・
ではまた明日
とは言え管理系の現場ネタに関しては、毎日のようにスタッフからメールで上がってきますので何が起きているかは常に確認しています。
その中で、自分が経験したことがある案件はスタッフに経験してもらい、経験したことが無い珍しい案件は
滅多に経験したことが無い案件が発生しないので助かっているのですが、昨日は強制的に現場へ行くことになりました。
以前、いろいろトラブルを解決したことがある一棟物マンションのオーナーさん(70代男性)からの電話だったのですが・・・
オーナー 「久しぶりだけど、クマさん会社にいるの?」
クマ 「え、いますけど何かありました?」
オーナー 「最近全然連絡無いから会社辞めちゃったかと思ったよ」
クマ 「いやいや、辞めてないですよ・・・ 何かありましたか?」
オーナー 「〇〇〇号室なんだけど、あれは酷すぎるんじゃないの?」
クマ 「すみません・・・ 話が全然見えないんですけど、何があったんです?」
オーナー 「見てもいないってダメだよ・・・ あれで大家がリフォーム代負担しろってのは無いって」
クマ 「解約部屋の原状回復のお話ですか? 管理担当がいると思いますけど・・・」
オーナー 「20年も住んだ部屋だから大家負担だって言われたんだけどさ、あれは酷すぎるよ」
結構世帯数がある物件のオーナーさんで、クロス張替の負担だとか経年劣化の考えは理解されているはずです。
余程の状態なのかと感じましたので「見てきます」と伝えて電話を切りました。
すぐに解約した管理スタッフに状況を聞いてみると、オーナーさんは、解約立ち合いをした後に、オーナーさんの知り合いのリフォーム屋さんを使うそうで、見積もりを取りに行った業者さんがキツイ事を言った可能性があるとの事でした。

20年も住んでるのでクロス代をオーナー負担してもらうとの理屈だとしても、臭いが強烈についている事に関しては退去者側にも負担してもらうべきだと自分的には思いました。

管理スタッフに退去者との立ち合い交渉内容を聞いてみたところ、60代の入居者さんがお住まいだったのですが、しばらく前から入院されて病院でお亡くなりになって、立ち会ったのは、ご親族の方との事でした。
物を撤去してくれて、風呂やトイレも掃除してくれたとの事で、当社の管理スタッフとしては放置される事を考えたらありがたい解約だったと感じた訳です。
スタッフ 「今回のは確かに酷いと思いますけど、割合負担を交渉する前段階で頼んだオーナーさんのリフォーム屋さんが見積もり出して高かったんだと思うんですよ」
クマ 「まぁ 極度の汚損は破損みたいなものだから臭いを取る費用とか交渉した方が良いと思うけど本人さん亡くなって難しいってこと?」
スタッフ 「いえ、亡くなった入居者さん独身でお子さんいない人だったので、ご親戚の方が立ち合いされたんですけど、礼儀正しくて謙虚そうな雰囲気でした」
クマ 「オーナーさん理屈わからない人じゃ無いと思うんだけど、何とか退去者側と調整して理解してもらいなよ」
スタッフ 「わかりました、多分ですけどオーナーさんのリフォーム屋さんが入居者が負担するべきだって言ったんだと思いますよ」
クマ 「なるほどね、リフォーム代が高いのは誰のせいだって理屈を言ったってことか」
スタッフ 「最終的にはリフォーム金額がいくらなのかと臭いを消す費用を退去者側に負担してもらえるかだと思うので、うちのリフォーム屋さんからも見積もり出させるってオーナーに伝えてみますよ」
と、言う事で管理スタッフにて対応してもらう事になりましたが、退去者本人さんに代わって部屋を片付けたり掃除をしたことはホントに感謝です。
見る角度によって争いのある部分をまとめ上げる事が調整力を鍛えることになるのでしょうから、良い課題を出してくれたと感謝しないといけませんね。
と、言う事でこの案件はスタッフにお任せしました。
さて、本日(18日)は定休日です。
うちの三男と自転車を買いに行く約束をしているのですが、これがまた4月から通う高校の近所で買う予定です。
と、言うのも入学して野球部に入るのですが、その高校は野球部の練習場が学校から自転車で30分かかる場所にあるそうで、部活用の自転車が必要になるのだそうです。
なので、自転車修理とか整備をしてくれる学校近所の自転車屋さんで購入したいとの事なのです。
何だか大変そうな高校生活が想像できます・・・
ではまた明日

オーナーさんからクマさんご指名で電話がきたのですね。スタッフさんがうまく対応して納得していただきたいです。
三男さん、グラウンドまで30分とは結構な距離ですね。それでもやりたいという熱意が感じられます。確かに地元の自転車屋さんで買うよりは、使う近くの自転車屋さんが良いと思います。
着々と春の新生活に向けて準備が進みますね(^^)
今日は時間があったので、次女の携帯を買いに行きました。あと家族のプランの見直しもしてきました。とうとう我が家も、全員が携帯を持つ年齢になりました。
明日はゆっくりしてください(*^^*)