忙しい時には更に忙しくなる・・・

ホント不思議なもので、自分のパターンは売買系の対応で神経つかう局面になると管理系の変なのが寄って来る特徴があります。


人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。クリックお願いしますね!

多分ですが、「早く終わらせたい」と思う気持ちから自分でやってしまう性格なので、そう言った考え方をやめて、他のスタッフに完全にやり抜いてもらう事が会社の為にもスタッフの為にもなる事なのでしょう。

「繁忙期の忙しい時期に負担が掛かってしまうのはカワイソウ・・・」

では無く、忙しい時にパンクせずに対応できる能力を付けてくれた方がお互いのためなのでしょうね。


ちょっと中身が書けない感じなので抽象的でスミマセン。


全然話が変わりますが、昨日我が家では地殻変動と言うか大きな変わり目がありました。

今年大学を卒業した二男が東京で一人暮らしを始めたのです。

まぁ 一人暮らしの初期の頃は炊事も洗濯も掃除も上手に出来ない事でしょう。

そちらの件は、男なので心配していませんが地殻変動が起きたのは我が家の内部です。

うちは、17年前に4LDKの間取りに4人家族で住み始めたのですが、当初は余裕の居住空間だと思っていましたが、三男が生まれて子供が3人になり贅沢にも長男・二男には個室を与えて自分と奥さんと三男で2階の洋室1部屋を使っていました。

7年前に自分のハッキリものを言う寝言が嫌だとの事で3人で使っていた部屋から1階の和室に追い出されたのが1度目の地殻変動だったのですが・・・

で、今回の二男の引越しに合わせて今年高校生になる三男が二男の部屋に引越しました。

「この日をどんなに待ち望んだことか・・・」

と、長年の悲願のようにママと一緒の部屋から出たがっていたらしいです。

まぁ 赤ん坊の時から中学3年まで親と一緒の部屋だったので、今回の二男の引越しがホント嬉しかったようです。

IMG_9993引越当日。

三男は間髪入れずに二男の部屋を占領。

大掃除して家具の配置を変えて友達を呼んだ時用にニトリでテーブルを買って・・・




なんか羨ましくなりましたが、自分も長男(24)が家を出たら部屋を占領して書斎にしたいと思います。


さて 本日もいろいろ予定がありますが、あっと言う間に3月も終わりそうなので気合入れて頑張ります!


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense