「よく毎日ブログに書く事があるもんだね」

と、言われる事がありますが、毎朝9時までにブログアップしようと思ってパソコンの前に座ると何とかなる感じになってます。

16年目に入ったので習慣化できたことは間違い無いと思いますが、正直言ってブログネタが無いと言う場合でも何か思いついて書いているってのが自分でも不思議です・・・



人気ブログランキング
←こちらをクリック頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになるのでお願いします!



「ブログ何て毎日書けないよ」


と、言う人も多いと思います。

会社の宣伝とか何らかのビジネス目的のブログだったらそうかも知れませんが、自分の場合はお気楽な「日記ブログ」なので何とかなるのでしょう。

前日に心で感じた出来事を思い出してネタにしている感じですので、ネタには困らないのです。

心で感じたことは、その場面を写真に撮っておくことで思い出せるようになります。

ブログを書くようになってからは「写真に残す」事を心掛けていますので、毎日結構な枚数写真を撮っていますが、その様子を見て何かあるとブログネタにする人だと思われたりもしています・・・


昨日は、終業時間直前の午後6時頃に「ブログネタが出来たので来てください」と管理課W君より電話がありました。

W君は、2年前まで大分県で漁師をしていて、不動産の仕事がしたくなり当ブログの読者になったご縁でうちの会社で働いているくらいなので、自分の思考やブログの特性を良く知っています。

内容は、管理している月極駐車場での物損事故でした。

そんなのブログネタになるかな?

と、思いながら現場へ到着。

ぶつけた運転手さんの姿は無く、既に保険会社経由で手配されたレッカー車が復旧作業に入るところでした。


IMG_2962クマ 「派手にやってくれたねぇ 運転手さんは?」

W君 「接骨院に行きました」

クマ 「え? ケガで整形外科に運ばれたってこと?」

W君 「違うんです、接骨院予約してる時間だって・・・」






IMG_2964物損事故を起こした運転手さん、近くの接骨院のお客さんで、駐車場所を間違えてUターン的にバックしたところフェンスに激突したとのこと。

自分が到着する少し前に一通りの手配を終えて当初の目的である接骨院へ入っていったそうです。







IMG_2967レッカーの作業員さんが手際よく車を引っ張り出して作業完了しましたが、何か普通じゃ無いような気がします。

クマ 「運転手さん予約の時間とか図太い神経してるな」

W君 「それが、80歳くらいの女性で淡々として全然焦ってる様子無かったんですよ」





恐らく、アクセルとブレーキ踏み間違えたパターンかと思います。

クマ 「こんな思いっきり突っ込むなんて、人がいる場所じゃないのが不幸中の幸いだったけど運転しちゃだめだよな」

W君 「ですよね、保険会社から自分に連絡くれるらしいんですけど、このあと接骨院行って運転手と話してきます」

クマ 「他人様の物を壊して迷惑かけてるのに誠意が感じられないし、焦ってる様子が無い何て人は社会の迷惑だから免許取り上げた方がいい」

W君 「ホントですよ、家族の人から連絡あったら言っときます」


そんな感じで実に後味の悪い物損事故でしたが、多分運転手さんの方は保険会社が全部後始末してくれるから安心とか思ったのでしょう。

物を壊したけど直すからいいでしょ?

そんなこと言って無いかも知れませんが、自分にはそう見えてしまいます。

今回は管理課W君が保険会社と駐車場所有者さんの間に入って対応しますが、原状復旧工事に関して大変厳しい注文を付けることになるでしょう。

物だけの問題が感情の問題になる始まりを見た気がします・・・



さて、本日は定休日です。

午後から大手管理会社さんの社内研修講師をしに都内まで行ってきます。

リアル+ネット中継の研修ですが、自分は会場の皆様の表情が見えるリアルの方がやりやすいです。

冗談言っても反応がわからないってのが一番辛いですので



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense