1月に弟様が亡くなり、独身のお姉様から「相続したご自宅と貸家2棟が建っている不動産を売却して欲しい」と言う案件を頼まれたことを書いていました。
貸家のある土地は、ちょっと普通では無い調整が必要なのでオーナーチェンジするにしても叩かれてしまわないよう正常化の対応をしつつ、先に築50年のご自宅を解体して売却する方向に決めました。
このご自宅、増築を重ねて階段が2個所あったり謎のドアや大量の残置家財があるので探検するには楽しいのですが、残された不要な物を捨てる判断をするのは相当なパワーが必要となります。
とりあえず、お姉様(60代後半)の引越し先新居であるアパートの賃貸借契約を終えて徐々に残置物を撤去して完了したら呼ばれることになっていました。
先日電話があってN店長と一緒にご自宅訪問してみると・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
クマ 「こんにちは、荷物の片づけが進んだ感じですかね?」
お姉様 「それがね、腰が痛くて全然進んで無いと言うか、アパートへの引越しもしてないのよ」
クマ 「え? そうだったんですか・・・ 無理しないで下さいね」
お姉様 「アパートとこの家を行ったり来たりするのも大変だから、雨漏りとお風呂を安く直せないかと思ったのよ」
N店長 「雨漏り直すのって簡単じゃ無いし、見たところ瓦の屋根自体が限界に来てますよ」
お姉様 「だよねぇ・・・ 板かなんか屋根に張り付けて直らないかな?」
雨漏り個所は数カ所に渡っていて、室内から見ただけでも重症な感じがわかります。
お姉様が言う通り、屋根の上に板を張れば何とかなる気もしますが、その板をしっかり固定する方法を見つけないと台風の時に隣家へ板を直撃させてしまうとか怖いです。
屋根の瓦に人が乗った時点で突き抜けるくらいの劣化もありそうです・・・
お姉様 「まぁ 解体して売っちゃうつもりだから何十万円も掛けたく無いけど無理そうね」
N店長 「雨漏り直すのって原因究明まで時間掛かるしお金も掛かるんですよ・・・」
震災後にブルーシートを載せて一時しのぎしたことがあるので、その時頼んだ業者さんにアドバイスしてもらうことにしました。
お姉様 「じゃぁ お風呂をガスのタイプに直すのは高いかしら?」
と、言って家の外に増築されている浴室を見に行って驚きました。
お姉様 「マキで沸かすんだけど面倒なのよ」
クマ 「これは貴重ですよ・・・」
N店長 「と、言うかガス釜に変更以前にこの浴室にガス配管するとか構造的に断られる気がします」
お姉様 「じゃぁ高いかしら?」
N店長 「ガス会社に相談しないと単純に釜の金額だけの問題じゃ無いです」
自分のブログでは過去に骨董品的な風呂釜も石油釜も登場していますが、マキ釜は初体験でした。
結局、無駄な費用を使わず早いところアパートに引っ越しましょうと言う結論になったのですが、いろいろ未練があるのかと思います。
それにしても薪風呂の仕組みをネットで調べてみましたが、なかなか良い仕組みでアウトドアブームの時代にピッタリだと感心しましたよ。
いろいろ経験出来る仕事ですね
さて、本日(3日)より自分の連休が始まりました。
6日まで休みなのですが、初日は午前中に庭の雑草取りと部屋の掃除を終わらせようと思います。
何かと課題を抱えているので身の回りの整理整頓が大切なのでしょう。
午後は天気の良いうちに毎月お参りしている神社までランニングしようかと思ってます。
多分、往復12km程度な感じですので帰ってきたら昼寝しそうですね。
ではまた明日
貸家のある土地は、ちょっと普通では無い調整が必要なのでオーナーチェンジするにしても叩かれてしまわないよう正常化の対応をしつつ、先に築50年のご自宅を解体して売却する方向に決めました。
このご自宅、増築を重ねて階段が2個所あったり謎のドアや大量の残置家財があるので探検するには楽しいのですが、残された不要な物を捨てる判断をするのは相当なパワーが必要となります。
とりあえず、お姉様(60代後半)の引越し先新居であるアパートの賃貸借契約を終えて徐々に残置物を撤去して完了したら呼ばれることになっていました。
先日電話があってN店長と一緒にご自宅訪問してみると・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
クマ 「こんにちは、荷物の片づけが進んだ感じですかね?」
お姉様 「それがね、腰が痛くて全然進んで無いと言うか、アパートへの引越しもしてないのよ」
クマ 「え? そうだったんですか・・・ 無理しないで下さいね」
お姉様 「アパートとこの家を行ったり来たりするのも大変だから、雨漏りとお風呂を安く直せないかと思ったのよ」
N店長 「雨漏り直すのって簡単じゃ無いし、見たところ瓦の屋根自体が限界に来てますよ」
お姉様 「だよねぇ・・・ 板かなんか屋根に張り付けて直らないかな?」
雨漏り個所は数カ所に渡っていて、室内から見ただけでも重症な感じがわかります。
お姉様が言う通り、屋根の上に板を張れば何とかなる気もしますが、その板をしっかり固定する方法を見つけないと台風の時に隣家へ板を直撃させてしまうとか怖いです。
屋根の瓦に人が乗った時点で突き抜けるくらいの劣化もありそうです・・・
お姉様 「まぁ 解体して売っちゃうつもりだから何十万円も掛けたく無いけど無理そうね」
N店長 「雨漏り直すのって原因究明まで時間掛かるしお金も掛かるんですよ・・・」
震災後にブルーシートを載せて一時しのぎしたことがあるので、その時頼んだ業者さんにアドバイスしてもらうことにしました。
お姉様 「じゃぁ お風呂をガスのタイプに直すのは高いかしら?」
と、言って家の外に増築されている浴室を見に行って驚きました。
お姉様 「マキで沸かすんだけど面倒なのよ」
クマ 「これは貴重ですよ・・・」
N店長 「と、言うかガス釜に変更以前にこの浴室にガス配管するとか構造的に断られる気がします」
お姉様 「じゃぁ高いかしら?」
N店長 「ガス会社に相談しないと単純に釜の金額だけの問題じゃ無いです」
自分のブログでは過去に骨董品的な風呂釜も石油釜も登場していますが、マキ釜は初体験でした。
結局、無駄な費用を使わず早いところアパートに引っ越しましょうと言う結論になったのですが、いろいろ未練があるのかと思います。
それにしても薪風呂の仕組みをネットで調べてみましたが、なかなか良い仕組みでアウトドアブームの時代にピッタリだと感心しましたよ。
いろいろ経験出来る仕事ですね
さて、本日(3日)より自分の連休が始まりました。
6日まで休みなのですが、初日は午前中に庭の雑草取りと部屋の掃除を終わらせようと思います。
何かと課題を抱えているので身の回りの整理整頓が大切なのでしょう。
午後は天気の良いうちに毎月お参りしている神社までランニングしようかと思ってます。
多分、往復12km程度な感じですので帰ってきたら昼寝しそうですね。
ではまた明日
我が家は街中。でも薪で風呂が焚けるタイプの風呂ですよ。約300軒の集落で、我が家だけ。多分、近所の方は怒っておられる、かな。それでも今日はチェンソーを使って焚き物作り。先月後半はアパート一階で漏水事故。ばたばたしました。大手業者の漏水箇所判断は、1000%間違った場所でした。懇意にしている地元の大工さん、水道屋さんの腕は確かでした。