一週間は早いものでバタバタしてあっと言う間に水曜日になりました。

一応、週に2回定休日があるので、プライベートな事をする時間が出来た気がしますが、そちらの方もいろいろ溜まって焦っています。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!



自分的には平日は仕事に集中、休みの日はプライベートに集中と行きたいところですが、一昔前と違って、メールやLINE、ショートメッセージ系の対応が増えているので、即返答しないとストレスが溜まる自分としては、やっていることを中断して返答したりするのです。


「急ぎだったら直電があるところ、メールで連絡してくると言うことは急ぎじゃないでしょ?」

との考えが客観的には正しいのだと思いますが、そのメールが急ぎなのか後回しで良いのか読んでみないと判断出来ないから読んでしまうのです。

「大したこと無い話」→「即返答して終わらせる」
「大したこと有る話」→「最優先モードで返答して対応が始まる」

結局のところ、メールやメッセージが来るとやっていることを中断して即対応しているのが現実なのです。

多分、多くの人はメールで来た案件は一仕事終えてからジックリ返答する感じかと思いますが、遡ると9年前のブログ記事でも同じようなことを書いていましたので、即対応が自分の習性になっちゃったのでしょう。

これから世の中の技術が進化すると、そう言う対応を更に軽減してくれる仕組みが出来るかと思います。

6b8b3b01例えば、大手のPCメーカーや通販サイトなどでは、電話の代わりにメール受付すると言うのは当然ですが、最近はチャットでの対応が多いです。

しかも、チャットの初期対応はボット対応と言って自動会話が成り立つようにプログラムされたロボットが要件を聞き出して整理して答えてくれる感じです。

その対応だけで解決できれば24時間365日働き続けてくれるロボット対応が実現出来るのでしょう。





そんなチャットロボットを自分専用に組み立ててスマホ経由で24時間対処。

そう言う時代が来れば楽できると思いますが、やがてその分野は人が要らなくなると言うことも意味するのでしょう。

「ロボットじゃ無くて人を出せ!」

と、言うような「お詫び」とか「謝罪の場面」だけが人間でないとダメな分野かと思いますが、修理するとかハチの巣撤去なんて現場系の仕事は自動化できない分野なのかとも実感します。

自分などは、技術にはどんどん進化してもらって仕事を奪われたら別のことすれば良いと思っているタイプなので今の半端な時代を楽しみたいと思っています。


無題これからどう言う進化が不動産業界にあるのか?
そんな事を自分が語っても説得力無いのですが、8月23日(月)に大手のIT会社さん数社が無料のWEBセミナーを開催されて語ってくれます。

で、自分には現場の話をして欲しいとのお誘いがあったので語ってきます(笑)



と、言うことで本日の定休日は、セミナー資料を作成する日にして1日集中しようと思っています。


※7月・8月・9月と3件ほどセミナーを引き受けておりますが、以降は試験勉強モードに入るので今年に関してはセミナーの出演は出来ませんので申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


と、言うことで本日は資料作成に集中します。




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense