コロナ禍になってから外部との打ち合わせをZOOM等で行うことが増えて、スキマ時間が有効活用されています。
主にIT業者さんとの打ち合わせやセールスが多いのですが、コロナ前は「何月何日の何時頃訪問すれば宜しいですか?」とか日程調整するのが普通だったのに今では、「15分程度お時間頂ける日を教えて下さい」なんて感じで言われるので空いている時間を軽い気持ちで伝えて予約成立みたいな感じですからセールス相手から見たら入り込みやすいお客さんなのでしょう。
スキマ時間を有効活用しているのは業者さんで、自分は上手にスキマにハマる人なのだと最近気がつきました・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入り順位の確認ができます。ぜひお願い致します!
昨日はそんな感じで予約を取られたIT業者さんと打ち合わせをしていたのですが、これがまた見事にお店のスタッフが出かけてしまい、自分と営業担当者二人だけになり、業者さんからのプレゼンが始まった頃に飛び込みのお客様がご来店。
「悪いけど、次にお客さんの来店があったら打ち合わせ中断しますから」
と、打ち合わせ相手に伝えて了解もらっていたのですが、IT業者さんのプレゼンを聞きながらも店頭の様子が気になりました。
自分の座っている席からはパーテーション(間仕切り)があって、来店されていたお客様の様子が見えないのですが、営業スタッフとの会話が良く聞こえます。
どうやら、管理物件に20年近く住んでいる入居者さんで、もっと家賃の安い場所へ引越しを考えている様子です。
「昔、担当してくれたクマさんはまだいるの?」
と、聞こえたような気がしたのですが、その時はお客さんが誰かわからずで、プレゼンが終わった頃にはご来店されたお客様は帰られた後でした。
接客した営業スタッフに誰だったのか聞いてみたところ、自分が2003年に客付けしたお客様でした。
営業 「お客さん、クマさんは俺のことなんて覚えていないかなって言ってましたけど、覚えてるんですか?」
クマ 「覚えてるよ、客付けだけじゃなくて不具合対応とかで何度か訪問してたから」
営業 「まだ在籍してますって言ったら会うの楽しみだって言ってました」
クマ 「そっか〜 まだ30代前半だった頃の記憶だけど、入居者さんにしてみれば営業担当のことは覚えているものなんだろうね」
当時自分は賃貸営業のカウンタースタッフ兼管理スタッフみたいな立場だったので、お部屋探しから入居後の部屋の不具合対応までしていた時期でした。
自分のブログ2005年9月から始まっていますので、ブログを書き出す前の記録がありませんが、当時自主管理大家さんが新築した物件で、この入居者さんが初入居したお部屋にいろいろ不具合があってすごく苦労した記憶があるります。
確か排水が流れない系のトラブルで迷惑掛けたような気がするのですが・・・
ブログを始める前は有史以前。
自分的にはそんな感覚があるのですが、もっと前からブログを書いていればバッチリ思い出せたのでしょう。
またご来店されるとの事ですので、お会いできるのが楽しみです。
さて、本日は以前より手掛けていてなかなか進展しない相続に伴う売却案件の打ち合わせに行ってきます。
かなり難易度が高い状態の借家2棟が建っている土地なのですが、そう言う課題を解決する先に仕事があるのでしょう。
頑張ります!
ではまた明日
2003年のお客様が覚えていてくれるの嬉しいですね(^^)。入居後も含めてクマさんの対応が良かったからだと思います。
長女は今日のリハビリで松葉杖が両方取れました。自転車に乗っていいか聞いたら、それはまだ早いと言われたそうです(笑)。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)