昨日は現在取り掛かっている、会社で仕入れた土地の境界確認立ち合いをしてきました。
隣接地6世帯との確認でしたが、皆様良い人たちばかりで安心しました。
さりげなく置かれた購入前の試掘作業で出てきた建築ガラ。
多少は地中に入っていると想定しているのですが、結構な大きさなのが心配になります・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
会社としては今期中に売却を終える予定で動いているのですが、確定測量の立ち合いが終わり、今度は借家入居者さんの引越しです。
立ち退きをお願いしての引越しなのですが、これがまた難易度が高い状態だったところ、無事に引越し先を用意出来て本日が引越しの当日です。
このあと、午前9時から引越し屋さんが来て2世帯同時に引越し作業が始まります。
簡単にはいかないと予想されますので自分と営業課N店長が現地で二手に分かれて引越し完了まで立ち合います・・・
そして、引越しが終わって後日解体屋さんの準備ができたら建物の解体。
平屋2棟+2階建戸建1棟+物置小屋1棟を解体する予定なのですが、物置小屋のカギを売主さん持っていませんでした。
「中に大きな物は無いと思う」と言われていたので気にしていませんでしたが、一応中を確認しておこうと思い、小窓のガラスを特殊作業を経て開錠。
確かに大きな物は無いのですが、小さな物が結構あります・・・
多分、10年くらい誰も立ち入っていなかった様子で植物が育っていました。
何とも言えない雰囲気を感じましたよ。
と、言うことで、これから作業服着て引越し現場へ出陣です!
ではまた明日
考えたくないです。
サッシ類多いですけど
ガラスと分離すれば
アルミ結構ないい金額でうれますわ。