我が家の隣の生産緑地の田んぼ。
数日前に水が入ったと思ったら苗が植わっていました。
始まったら早く進むものかと思いますが、地主さんとしては出だしから秋の収穫まで苦労が続くのかと思います。
生産緑地の2022年問題も我が家の近所では動きが無いように感じますが、農家を続けること自体が大変なのでしょうね。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
ここ数日、晴れていれば屋外、雨が降っているとジムへ行って走っています。
6か月縛りが終わったらジムを退会しようかと考えていましたが、運動することが習慣になってみると雨だから中止と言う切っ掛けで継続が終わるような気がして退会しない方が良いのではと思うようになってきました。
ジムのトレッドミル(ランニングマシン)も基本的な使い方だけ覚えたのですが、自分が使っているアップル ウオッチと誤差が結構あります。
スタートから4秒差でウォッチのカウントが始まりアップルウォッチの計測で5kmで止めたところ、トレッドミルの方が200m長く走っていた感じになりました。
さすがに、高額なトレッドミルは正確なのでしょうから、GPSが作動しないインドアで手の振りとか振動を感知して計測しているウォッチ側の誤差なのでしょう。
正直、屋外でGPS作動で走っていても、日によって5kmになる地点が違うので細かいこと気にしてはいけないのでしょうね。
自分、過去に4回ほどスマートウォッチ系を買い替えて来ましたが現在使っているApple watch4が一番長く使っています。
ランニングの記録だけでなくスマホに届いた通知を即座に確認できるし、Suicaで買い物とか時計で出来るってのが気に入っているところです。
が、キレイで明るい液晶表示と引き換えにバッテリーの持ちが悪くなり、ここ最近は1日持たせるのがやっとな感じになっていました。
まぁ スマホと同じように毎日充電することを習慣にしていれば普通な話なのでしょう。
そんな話を都内で独り暮らししている二男がGW中で帰省していた際にしたところ、何かを察したようで「買い替えるなら俺にくれ」とお願いされています。
「別に買い替えるつもりは無い」と、その時は思ったのですが、考え出すと止まらなくなる性格なので近いうちに買い替えているような気がします・・・
まずは復活してきたランニングの習慣を継続させるモチベーションとしてGPS機能と電池持ちに優れたタイプの時計を検討していますが、一昔前とは違い選択肢がありすぎて迷うものですね。
とりあえず、ランニングで足腰鍛えたら山登りを趣味にしたいと考えていますので、そう言う方面でも使えるのAmazonでポチる日が近いことでしょう。
ではまた明日
ランニング、これから雨の季節にはジムが良さそうですね。昨日はとても蒸し暑く、外を走るのはきつそうでした。
GWは次男さんも帰ってきていたのですね(^^)。
我が家にとってそのような事はまだ先ですが、休みに家族が帰ってくるの良いですね!
そして…次男さんに譲るのも近い気がします(笑)
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)