
多分、進化が著しい時期には「新しいのは凄い」と飛びつける理由が多かったのでしょう。
何かここ数年は覚めちゃったと言うか、大して変化の無い製品しか無いように感じてしまうのですが、年齢と共に鈍感になっているのかも知れません。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回よろしくお願い致します!
昨日の定休日、ほぼ1日家でパソコンと向き合っていました。
書籍第3弾の準備の準備みたいな感じで、過去のブログネタから書きたい系の話をピックアップする作業を始めたのですが、これがまた脱線しまくりと言うか懐かしい話が多すぎて捗らない感じでした。
自分的には第2弾が出た2018年前後からの記録で引っ張ろうと思っていますが、所どころ過去記事へのリンクがあり、更に辿って行くと10年くらい遡る状態になってしまいます。
まぁ 遡る目的は今まで書いた事が無い分野で深いことが書けるネタを探すことなのですが、16年前まで遡れてしまう感じなので、横道にそれまくりな状態になるのでしょう・・・
10年後はどうなっているのか?
なんて何度も出てくる感じになっていましたが、10年前に過去10年を振り返っているパターンの記事なんかも自分には貴重に思えます。
2013年の10年後はどうなっている? の記事には来年きちんとアンサー記事を書こうとか横道にそれまくり・・・
そんな感じで自分的には捗らない1日だった気分です。

管理物件オーナーさんが50年前にデパートで開催された原野商法的販売方法で購入した別荘地が売れる物件なのか確認に行ったのですが、登記簿謄本上の地番の位置が確認出来なかったので東京電力の電柱番号を頼りに土地を探し当てた1日。
10年経っても似たようなことやってるものだと実感しましたよ(笑)
さて、本日も定休日です。
今日はブログでのネタ探しに疲れたので別の課題を行う日にしたいと思います。
ではまた明日

10年前のことがすぐに遡れるのはブログの良いところですよね。そして写真も一緒に見ることができるのが日記との大きな差ですね。
今日、夕方のニュースで久喜の雷雨の様子が中継で流れていました。かなりの稲妻でしたが大丈夫でしょうか?
記録的短時間大雨警報が北部に出ていたので、そっちに住むパートさんにも連絡しました。
本当にこの時期は大雨が怖いです…。
明日もお仕事頑張って下さい(*^^*)