昔からの話ですが、「今は書けない」系の話をブログで書くとボカすことになります。

トラブルの真っ最中に、もしブログを読まれたことで更に炎上するとか面倒ですし、結果が見えない段階で「この人が悪い」とか「感覚がおかしい」なんて決めつけることは、読まれている人も気分が良いものでは無いことでしょう・・・



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


ただ、「その様な場面に遭遇したらどうします?」的に読んで頂けている皆様に「お題を提供」するとの側面から見れば、実際に現場最前線で発生している「考えさせられる案件」について書くことは意味のある事かとも思っています。

賃貸管理の仕事の中で発生しているトラブルに関しては、

「問題発生」→「問題の指摘」→「対応」→「対応に対する返答」→「改善又は継続」

と、言った過程を問題が終わるまで繰り返すのが仕事なのですが、これがまた「そんなこと問題にするの?」と考えるような案件もあったりします。

人それぞれ考え方も感じ方も違うのですが、問題だと思う「感度の違い」で対応への入り込み具合も変わります。

「問題を指摘する人」は入居者さん同士だけとは限らず、大家さんであったり近所の人であったりするのですが、あまりにも細かい指摘には「あなた神経質すぎますね」と、こちらの感覚をハッキリ相手に伝えたくなります。

何と言うか、「そんなこと気にする?」と、自分的に思うことでも指摘する人にとっては大きな問題。

ようするに、お互いの感覚の違いを間に入って調整することが賃貸管理の仕事の一つなのです。

最終的に平行線になれば、間に入る立場としても自分の意見を主張して「納得いかないと言うのであれば裁判所に判断してもらう」しか無くなる訳です。

大なり小なりありますが、実に効率が悪く簡単では無い仕事だとも思います

調整業務ってのは目立たないものなのですが、管理委託費用を頂く理由の一つとして大きな業務なのでしょうね・・・


何が起きているのか具体例を出したいところですが、ご勘弁下さい。




IMG_7592さて、昨日のブログで「ランニングをサボってる」と書いたのですが、昨晩は仕事から帰宅して走って来ました。

ほぼ満月で月明りが良い感じでしたが、自分の古いiPhoneでは肉眼で見る月のキレイさが表現できない感じです。
(腕の問題?)

本日(10日)が本当の満月らしいので、今晩も走ろうかと思います。







IMG_7604 1記録を見ると18日ぶりの走りでした。

今までの傾向から、久しぶりに走ると膝が痛くなったりふくらはぎが攣ったりするのですが、走るペースを落としたことで無事に5km走り切れた感じです。

せっかく続けていたことを中断する勿体なさを何度も味わっていますが、もう秋の空気になっていましたので寒くなる前に習慣化を復活させようと思いました。








さて、本日は午後から売買物件のご案内に行って来ます。

いつも売主側仲介の立場が多いのですが、珍しく買主側で居住用の戸建てをご案内してきます。

他社さんの仲介物件なので、ご案内するお客さんと同時に初めて内見するのですが、数か月に渡って条件に合う物件を探して久しぶりに合致した感じなので期待していますが、どうなりますでしょうかね。




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense