昨日は、定期借家契約していて今月末が退去期限の借主さんの案件でバタバタしていました。

以後、「もう少し住みたい」との希望でオーナーさんが譲歩、「不具合があっても直さないこと」を条件に再契約を繰り返し、今月末が本当の終了期限となった感じです。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
「もうこれ以上の再契約は困ります」
と、言うことで合意の上締結した定期借家契約ですし、今まで数回延長的な再契約を締結してきた形なので、自分の方も「今度は絶対終わりですから」と半年前から念押ししていました。
もちろん借主さんもわかっていましたが、契約の終了と言う言葉や文字の世界と、物理的な引越を同時に完了してもらうのは結構なパワーが必要になります。
で、昨日は借主さんの予定していた、お知り合いの空き家への引越が現実的で無いような話を聞いてしまったので、急遽他の物件への引越を提案。
焦りの温度差の違いが怖いところですが、何とかしないといけません・・・
条件に合いそうな物件を急遽探し出して15日(火)に奥様も含めご案内してくることになりましたので、何とか気に入って頂ければと願っております。
そこら辺、時間的に余裕がある方でも希望通りに物件が決まると言うことはありません。
いろいろ妥協して頂く状態ですが、どの物件を紹介しても「築が新しくなる」と、言うのが救いなのでしょう・・・
さて、本日は11月の第2日曜日です。

ほんと、当時の記事を読み返しただけでドキドキ感が復活するものですが、自分的にはイスに座りすぎて腰を痛めたと言うのが強烈な思い出になっています。
そんな感じでしたが、ブログを読んだ知り合いからは「受けてみることにした」との連絡を頂いてますので、今年は知り合いが数名受験されます。
受験される皆様の合格を心よりお祈り致します

と、言うことで自分は本日も仕事頑張ります!
ではまた明日

早いものでもう1年経ったんですね。
自分も受験勉強の頃や受験した時を今でもよく覚えています。
今や詰め込んだ知識はほとんど消失してしまいましたが(笑)
お知り合いの方上手くいくといいですね。