早いもので、3月も終わりそうです。

昨日はワンちゃんがいる地主さん宅へ訪問したのですが、いつも1時間以上滞在するところ次の予定があったので30分程度の滞在でした。


PXL_20230328_0717372370000普段だと最初の3分が威嚇しながらジャレついて、以降はオヤツちょうだいモードになって、その後はご主人さんとの話に入り込んでくる感じです。

1時間もすると自分に興味が無くなり、寄ってもこなくなるのですが、30分で切り上げたことで見送ってくれましたよ。

ワンちゃんにも時間の感覚があるのですね。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



先日、汚部屋の撤去をした際に、「ご位牌」と「ご遺影」が発掘された話を書きました。

持ち主はAさん(80代男性)。
市の社会福祉協議会さんにお力添え頂いて市外の施設へ引越して頂いたのですが、積ゴミ平均30cmのゴミの中に茶色く劣化したビニールにくるまれていた状態で発見されて撤去屋さんに「捨てられません」と言われてしまったのです。

当然ながら、ご位牌とご遺影の所有者であるAさんに送り付けようと思ったのですが、腐敗して変色しているビニールの中には虫の死骸も入っていたので、そのまま老人施設へ送るなんてのは、嫌がらせ行為となることでしょう。

それ以前に、施設へ送って受け取り拒否されたら当社にご位牌とご遺影が戻って来てしまいますので、社会福祉協議会の担当さん経由で施設に話をつけてもらい送ることにしました。

恐らくは、施設からAさんに確認して受け取りの意思表示をしたことでしょう。

現地からご位牌とご遺影の入った袋を持ち帰り、不衛生なので会社の外で開けて見たところ、ご位牌は3柱、ご遺影は2人分でした。

ご位牌には亡くなった方の命日と年齢が書かれていましたので、Aさんのお父様、お母様、更にその上の祖父母の方のものと思われます。

まぁ ご位牌よりも抵抗あるのがご遺影です。

画像3Aさんのお父様とお母様の写真と思いますが、白黒写真が更に黒くなり水墨画に近いような迫力がありました。

怒っている・・・

昔の人は写真を撮る時に笑う習慣が無かったのか?

自分にはそう見えましたが、恐らくAさんには大切な思い出の写真なのでしょう。





それなりの段ボールに入れて送ろうと思ったのですが、結構大きめの写真なので段ボールも大きくなります。

PXL_20230328_110124272Amazonの過剰包装みたいな感じになってしまい、箱の中に空間が出来るので養生用のクッションを入れようと考えたのですが、新聞紙を丸めて段ボールの隙間に詰めるってもの感じが悪いのでプチプチするビニールのエアークッションをホームセンターで購入。



店員さんに売り場を訪ねた際に「プチプチ」で通じるか不安でしたが、商品名にもなっているみたいで通じました。
正式名称は気泡緩衝材と言うそうです。



と、言う事で、ご位牌、ご遺影ともに汚れを取ってプチプチ巻きを施したので、結構な手間と時間が掛かりましたが、無事に宅急便で送らせて頂きましたよ。



さて、本日(28日)は定休日です。

締め切り間近と言うのに未完成のセミナー資料作成に本気で集中しようと思っています。




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense