1週間前に登山靴を買ったことを書きました。

これと言った趣味が無い自分は、日頃のストレス解消に何か楽しめることを見つけたいと思っているのですが、ここ最近はランニングで足腰を鍛えていることもあり、山登りでもハイキングでも良いので始めてみようと強く思っていました。

そして、梅雨時であるのに雨の降らなかった日が4日も続いたことから、昨日、茨城県の筑波山へ登って来ましたよ。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


4年前1年前にも登ったのですが、去年は体力が無くて自力で登った帰りはケーブルカーで下山。

まぁ そう言う楽しみ方もあるのでしょうけど、自分的にはもっと体力をつけて近い将来富士山に登ってみたいと考えていますので、今の自分の体力がどのくらいなのか知りたい感じでした。

富士山の場合は、山小屋に一泊して着替えや防寒具とかで結構な荷物になるだろう。

自分、まだ山用のザックを買っていませんが、家にあった何となく山っぽいザックに着替えや雨具、その他、お菓子とかペットボトルを入れて登ることにしました。

体重計で重量を測ると荷物の重量は8kgでした。

高校時代、山岳部だったのですが、夏休みに1週間縦走するなんて時にはテントを持ち歩いたので一人18kgとか背負って歩いたと記憶していますので8kgなら大丈夫。


そんな40年近く前の記憶で自信を持ってしまうのが危険なトラップなのでしょう。


更にもう一つ、1年前に購入したスマートウォッチのナビ機能を確認してみたかったのも目的です。

こちらは、長年愛用していたアップルウォッチを二男にあげてしまったことで、ガーミンの頑丈なのを購入していましたが、日常ではメールが来たら腕でわかるとか、ランニングの記録でGPSと心拍数がわかって便利程度の使い方しかしていませんでした。

地図データをスマホにダウンロードしてからスマートウォッチに転送すれば、携帯の電波が届かない場所でもGPSナビとして使えるのですが、正直言ってナビ機能に関しては設定方法がわからず購入して1年間使ったことがありませんでしたよ。

ちなみにガーミンのスマートウォッチは今月に入って更に新型が出てます



PXL_20230621_005615186スタートは筑波山神社の拝殿。

標高270mで、今回は車で行ったので神社周辺の駐車場に車を停めましたが、バスでも行くことが出来ます。

ここから、標高877mの女体山、871mの男体山の2つの頂上を目指しますので、高さの差で言えば600mくらいの高低差、実際は691m登ると言う感じです。






PXL_20230621_010310313出発時の腕時計のバッテリーは97%

全行程が6.19km、山頂までは2時間38分の所要時間と出ていました。











PXL_20230621_010622169昨日は、4年前と逆コースで白雲橋コースで登って、御幸ヶ原コースで下山。

午前10時に出発したのですが、その時間からでも結構登り出す人がいるものです。










PXL_20230621_011555560歩き出して15分くらいで最初の分岐地点へ到着。

ここで、コース設定した道と違うコースへわざと進んで警告してくれるのか確かめてみることにしました。












PXL_20230621_011953110.MP~2どうやって警告してくれるのか楽しみに待っていましたが、全然警告が無く、40m歩いた地点で「オフコース」とアラーム音と振動で教えてくれました。

まぁ 多少のゆとりを持たないとコース外れなのか誤差なのかわからないのかと思います。









PXL_20230621_022133542だんだんと道が険しくなっていて、荷物の重さを特に感じ出して、足がフラフラしてきました。

自然の空気を楽しむ目的は、この時点で消えて、どれだけ体力が持つのか測定をしているだけの状態になってきました。










PXL_20230621_013820028.MPそんな状態を正直に教えてくれるのもスマートウォッチのよいところで、心拍数が186。

普段ランニングしていても160行くか行かないかなので、体力的に限界だったのでしょう。

富士山はもっと鍛えてからでないと無理ですね・・・







PXL_20230621_014749422歩きながら、失敗したと思ったのはジーパンだったこと。

頑丈だから良いと思ったのですが、汗で足にまとわりついて動きにくい・・・

もっと通気性の良いの履かないとダメでした。









PXL_20230621_023546435ハードな登りの合間に平坦な部分も出てきます。

ホント平な場所って歩きやすいものです。











PXL_20230621_031622579出発から2時間

女体山の山頂へ到着。

天気が良ければ関東平野一望でスカイツリーが見えるらしいのですが、近くしか見えませんでした。

ワンちゃんと一緒に登っている人が何人かいましたが、犬の散歩にもいろいろあるものですね。






PXL_20230621_035330947続いて男体山の頂上へ。

この段階で13時ちょっと前でしたので、3時間で女体山、男体山が登れると言った感じでした。











PXL_20230621_035510846かなり遠くまで見えるようになりましたが、動いていないと寒くなってきます。

やはり山は夏場でも寒くなるのでしょうから長袖が良いのでしょうね。










PXL_20230621_043253779ケーブルカーで行ける筑波山の山頂に近い御幸ヶ原には展望台や食事を提供しているお店が数軒あります。

つくばうどんを食べようと思っていましたが、水ばかり飲んでいたことで全然お腹空かなくて下山することにしました。










PXL_20230621_045612758登りと下りはどちらが大変?

体力的には登りが大変ですが、下りは足元が悪すぎてかなり神経使います。

特に岩場は靴がしっかりしていないと捻挫すると思いますし、雨が降っていたら滑る危険性が増大することでしょう。








画像115時に筑波山神社の拝殿に戻って下山完了。

休憩入れて5時間のコースでした。

初心者向けのコースと言われてますが、自分的にはかなりハードだと感じましたよ。

ふくらはぎと、太ももが筋肉痛になったので、その部分が登山に必要な鍛える場所なのかと実感しました。





Screenshot_20230621-145514~2下山完了時にスマホデータのスクショを撮ったのですが、総運動時間は4時間、1時間休憩、7.88km歩いたとなっています。

ちなみに右上にバッテリーの状態が表示されているのですが、登山開始の段階で車の中で充電して100%でしたので半分まで減ってしまいました。

写真を結構撮っただけでなく、電波も拾いながら地図データとGPSを稼働させていたことで消費が大きかったのでしょう。

なので、泊りで山へ行くなら予備のバッテリーを持参して電源を小まめに切るとかしておくべきなのでしょうね。








PXL_20230621_090439738自宅に戻ってからスマートウォッチのバッテリーの減りを確認しました。
この時計、GPSを稼働させなければ3週間無充電でOKなのですが、GPSを稼働させるとかなり減るはずです。

5時間で10%の減りでしたので、GPSを稼働させても日帰りの登山なら全く問題が無いと思いますし、二泊くらいなら無充電でも行動出来ることでしょう。






今回、筑波山でいろいろデータ収集出来ましたので、次の山に向けて装備と体を鍛えようと思いました。




と、言うことで、月に1度くらいは山登りに行けるよう頑張ります!




ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense