昨日は3年前に脳のMRI検査をした際に「経過観察が必要だけど次は3年後」と言われた個所を再検査する為に脳神経外科へ行って来ました。

初診の受付時にはすごく待った記憶がありましたが、昨日は自分が一番最初の検査予約だったらしくて待ち時間無しで驚きました。

考えて見たら、行列が出来るラーメン屋さんでも最初の1人目は開店と同時に席に座れるのと同じ現象なのでしょう・・・




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


閉所恐怖症の方だとMRIの装置の中に入るってのがダメみたいですが、確かに仰向けに寝てベットごと狭い機械の中に移動すると不安になるものです。

「何かありましたらこのボタンを押してください」と、検査技師の方に非常ボタンを手に握らされて余計心配になるものですが、かなり大きな音がするのでヘッドホンして耳を塞がれて頭が動かないように固定されるって状態が怖さを倍増するのでしょう。

「火葬場で焼かれる時ってこんな気分かな」とか「お墓に土葬される時ってこんな感じか」何てイメージトレーニングしてみたところ結構なスリルを味わえました・・・


検査が終わりほとんど待ち時間無く先生に呼ばれました。

この先生、3年前の記憶では大変腰が低く、いろいろ解説して頂ける立派な先生のイメージがありました。

先生 「よろしくお願い致します」

クマ 「こちらこそ、よろしくお願い致します」

先ほど検査したばかりなのに、そのデータを使って即診察と解説をして頂けるってのがありがたいですが、今回は先生的に迷っている感じがあるような話になりました。

先生 「うちは、大学病院とか脳ドックよりも更に長い時間掛けて装置を動かしているので時間かかるのが不評なんです」

クマ 「そうなんですか、他の病院のことは知らないので長いとか比較したこと無いです」

先生 「これがね、長く装置を動かす程詳細な画像が撮れるんだけど、その分時間もお金も掛かるんですよ」

クマ 「そうですか・・・ でも小さな異常でも見つかる可能性が高い方が良いんじゃないですか?」

先生 「そう思って頂けると嬉しいです。 検査時間が長いって苦情が結構あるので説明させて頂きました」

何やら、他の病院では半分の時間で検査が終わるところ先生の拘りでしっかりした検査をしているそうで、患者さんだけでなく他の先生仲間からも効率の悪さを指摘されていることについてボヤかれていました。

先生 「で、今回の検査で3年前に心配だった血管のふくらみが異常なしだとわかりましたよ」

クマ 「それは良かったです。 でも血管の同じ場所なんてわかるんですか?」


PXL_20240327_003246202-EDIT-EDIT先生 「もちろん、わかりますよ。 左の画面がさっき検査したデータで右画面が3年前のデータなんですよ、装置だけでなくてソフトの方もアップデートしてるから精度が良くなってるんです」

クマ 「何でこんな断面図が撮れるんだか不思議ですけど、異常が無いってわかって良かったです」







ちなみに断面図は360度どの角度からでも見ることが出来ていろいろ解説してくれました。

先生 「うちは脳ドックでは無くて症状が出ている患者さん優先にしているので、今回で検査は終わりで良いと思います」

クマ 「え・・・ ホントに大丈夫なんですかね?」


先生 「何らかの異常があったらすぐに来て頂ければ診察しますけど・・・ 心配でしたら人生の節目である還暦の年にでも経過観察してみますかね」


と、言う事で次は5年後にお知らせのお手紙頂けることになりました。


人間ドック的な使われ方をされると更に混雑するので、本当に困っている人を優先させたいとのお話しなのかと思います。

ホント立派な先生で、益々この病院のファンになりましたよ。




PXL_20240327_074638607そして夕方からは千葉の実家へ行ってスマホの設定。

父と母は電話代が安くなるとお店で言われて携帯キャリア乗り換えをしたのですが、使い勝手が変わるのは嫌だと古い機種のままで使用していました。

カメラの性能が段違いで良い機種が箱に入ったままあるのにもったいないとデータの移管を自分がやってあげることにしたのですが・・・






電話料金が結構下がったので満足とのことでしたが、同じAndroid端末なので大して使い勝手など変わりません。

家電量販店のスタッフさんにデータ移管を頼んだ際に「データが消えてしまっても責任持てません」と念押しされて嫌になったのが機種の移行をしない一番の理由だったみたいですが・・・

クマ 「これで電話帳とメールの移行が完了したよ、あとは全く同じアプリを入れて表示を並べ替えれば終わり」

母 「これ、LINEが無いじゃない」

クマ 「アプリをインストールして設定するだけだからLINEのパスワード教えて」

母 「自分で設定してないから知らないのよね」

クマ 「えっ メールみたくノートにメモってあるんじゃ無いの?」


父 「いや、LINEは誰かに設定してもらったからわからないんだ」

クマ 「じゃ パスワードの変更手続きするしかないな・・・」

母 「大丈夫なの? データが消えたりしたら困るんだけど」

クマ 「大丈夫だと思うけど、データが復元できないとかあるかもね」

こう言うの、お店の人だとリスクを最大限に伝えて「それでも良い」と言われない場合は対応出来ないって答える場面かと思います。

別にLINEのデータが消えたって大した影響は無いと自分は考えますが、結局のところ「今のスマホで満足」とのことで携帯の機種交換は未完了となりました・・・

その後、母親が80歳の誕生日と言うことで食事をしにお店に行けたし、
お祝い品を渡せたので良かったです。



さて、本日はこのあと急遽予定が入ったので出かけて来ます。

夜に戻ったら頼まれている課題を終わらせようと思います。


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense