台風10号がゆっくりした速さで東へ向かっているそうですが、今回の台風は別格に激しい感じです。

直撃しているエリアの方にはお見舞い申し上げます。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

埼玉の自宅周辺も昨晩はかなりの大雨で、うちの奥さんは夜中に何度も目が覚めたと言ってました。

自分は爆睡していたので、全く気がつきませんでしたが、自分の部屋は1階で雨戸シャッターがあり、奥さんの部屋は2階でシャッターが無いってことの違いなのでしょう。

2階にもケチらずに雨戸を付ければ良かったと、今になって気がつくものです・・・



ここ最近の台風は、直撃する怖さだけでなく「線状降水帯」の怖さが際立っています。

宅建業者は2020年にハザードマップでの被害想定を事前に説明するよう義務化されていますが、何でも無い時にハザードマップを見ても「そうなんだ」程度にしか思いませんが、台風の時に見ると実に深刻な状況に見えるものです。


PXL_20240829_220802651-EDIT今朝も通勤時の信号待ちで川を見たら普段の川の様子よりだいぶ水位が上がっていることに怖さを感じました。

都市の河川は水位の調整が出来ると聞いた事がありますが、調整にも限界があるってのが自然の怖さですね・・・











画像1河川の水位が危険なのかは、国交省 川の防災情報でリアルタイムな水位を見ることが出来ますので、間違っても見に行ってはいけません。







と、言うことで台風の進路に関わらず、日本中どこに居ても自然の影響を受ける状況ではありますが、本日も普段通りの仕事が始まります。

新規の案件が増えるのは良い事ですが、既存の案件が終わらないって状況は結構な焦りを感じるものですよ・・・


頑張ります!


ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense