905106月に恐山菩提寺の宿坊に泊まったことをブログで書いていましたが、お寺に泊まると良い経験が出来ると満足して、今回は第2弾で福井県の永平寺の宿坊に泊まって来ました。








人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


9057
永平寺は曹洞宗の中心的寺院で、禅を中心とした修行の場です。

その永平寺で一泊二日の参禅体験と言うプチ修行的なコースがあるので7月くらいに申込をして、昨日の朝に埼玉の自宅を出て午後から参加して来ました。







90515自分、福井県へ行くのは初めてだったのですが新幹線が延びたので自宅から3時間くらいで到着出来るってのが意外な驚きでした。

まぁ 一泊で修業が出来るとは思っていませんが、観光でお寺を見学するだけで終わってしまうよりは得るものがあるだろうと思っての参加でした。





永平寺へは福井駅から直通バスが出ているので、新幹線を下りてから30分程度で到着。


90514ほんと何百年もの間、修行や供養の為に存在していた場所ですので、日常では感じることの出来ない荘厳さに圧倒されます。

都会のビルや住宅と違って、自然と共存している人工物と言うのが雰囲気に出ているのでしょう。








日程的には午後から始まる感じで13時30分から15時までに受付をするようにと言われましたが、12時半に到着したので1時間くらいかけてお寺の中を拝観させて頂きました。


90512これがまた、何棟も建っているお堂が全部廊下で繋げてあります。

絵で見ると実感しませんが、歩いてみると広大さが良くわかります。








9056雨の日でも濡れずに建物間を移動できます。

かなり階段がありますので山登りしているようなものです。












9054自分、こう言う夢に出て来そうな建物が大好きなので、ちょっと探検気分で拝観させて頂きましたよ。












90511修行僧の方も含めて多くのお坊さんが寝泊まりしていますし、実際に法要などもする場所ですので、全てが大きい。













9055建物内の参拝見学は拝観料700円を払えば可能です。

お値段以上の感動があることでしょう。












905時間が来たので部屋に案内されました。

部屋は相部屋。
(男女別です)

今回の参加は男性が13人くらいで女性が7人くらいでした。









そしてここから先は、スマホだけでなく時計も外すように言われて座禅室へ移動。

全部で4回の座禅を行いましたが、一番最初に「とりあえずやってみて」的な軽い説明の後にぶっつけ本番の座禅開始。


学んだことや心に残ったことが多くあったのですが、すみません、移動の時間となってしまったので、続きは明日のブログで書かせて頂きます。



ではまた明日


br_banner_tsubame←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense