4ヶ月くらい前に、理由のわからない謎事件として管理物件で目的不明の訪問をする団体のことを書きました。
インターホンを鳴らして対応した入居者にアンケート的な質問をして、入居者が拒絶して追い返そうとすると「何だその態度は!」と逆切れされて無理やり話を聞かされると言う感じで、結局何かを売りつけるとかも無く名刺も渡されないと言う謎現象・・・
全国を回って気の弱い人リストを作成する仕事でもあるのか?
結局のところ謎のままなのが不気味で、不定期に再発するのかも知れません。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
と、言う変な話を思い出したのは、先日管理課で謎解きをしていたウーバーイーツの置き配が放置されている苦情の件。

そんなことまで管理会社が対応する必要があるのか的な判断で、一旦はウーバーイーツに連絡するようにと伝えたのですが、「心当たりが無ければ処分して下さい」と言われてしまったとのこと。
まぁ この入居者さんもわざわざ心配して通報してくれた訳ですから、管理課で対応することになり、該当しそうな部屋の入居者さんに確認したところ、誰も注文などしていないと判明。
念のため、1階の入居者さんに確認したところ、誰も頼んでいないどころか、1階でも同じような現象が何度かあってゴミとして処分してくれたと判明しました。
合計で7商品くらいの処分があったとの事ですが、ウーバーイーツさんも勝手に捨てることは出来ませんとのことなので、このまま放置が続けば不衛生になるしカラスが散らかしにくるのでゴミと判断して当社で処分しました。
ふた昔前くらいは出前のラーメンや寿司を配達させる嫌がらせがあったと記憶していますが、当時と違って最近はクレジットカードとか電子マネーで決済してから配達する仕組みなので、勝手に送られた側に金銭的な被害はありません。
しかも、インターホンを鳴らさず、アプリで「置き配完了」と通知されるだけなので、注文もしていない入居者さんには連絡が無い訳です。
同じような事例が無いかネットで調べてみましたが結構な件数の記事が出てきました。
そのうちの一つには、「ウーバーさんは回収しないので管理会社に対応してもらいましょう」との解説もありました

まぁ 確かに放置されて共用廊下が汚れる前に対応するべき案件だと思いますが、実に迷惑な話しでもあります。
盗品のクレジットカードが使用できるか確認しているのでは無いかとの話もありますので、誤配達やイタズラ的な話では無いのかも知れませんね。
謎の案件、これからも記録して行こうと思います。
ではまた明日

勝手に配達される、こんな現象があるのですね。頼んだ覚えがないのに住所を把握されていると思うと不気味です。これがどんな意味があるのかわかりませんが、誰かが意図的にやっているのでしょうから理由を知りたいですね。
連休最終日で道路も混んでいるかと思います。千葉、気をつけてくださいね。