きのうは350坪の土地売買契約がありました。
いろいろ課題がある状態ですが、解決する見込みとなったので本当に良かったです。
残すは周辺住民の方が使っているゴミ置場の撤去問題だけであることを祈ります。
決済は3月中なのですが、つなぎ融資の件も含めて第二ステージ突入と言った感じです。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
今回の土地、自分がギリギリ20代だった1998年からの関りで、今のご当主(30代)さんから見て、あばあちゃんの代からのお付き合いとなります。
おばあちゃんの後に、お父様がいらっしゃったのですが、お父様には相続税の基礎控除が5000万円から3000万円に引き下げられた時期に「相続対策を考えましょう」と伝えたところ「そうだね、70歳になったら始めよう」と言われていたところ、60代でご他界。
あの時に「何があるかわからないから早く着手しましょう」との言葉が言えていたら・・・
まぁ 人の寿命や運命なんて誰にもわかりません。
ただ、その日が来ると言うことは絶対に100%の確率で間違いないことなのです。
その大変さを身をもって体験された現在のご当主であるご主人さんにもお子様が生まれたことで相続対策に着手する決心がつき、今回の土地売却をした後には別の所有地に賃貸物件の建設を予定する流れとなっています。
と、言うことで26年ものお付き合いをさせて頂いての新たな展開となりましたが、引き続き気を抜かずに励ませて頂きます。
さて、本日は午後から都内の大手管理会社さんでカスハラ系の研修をさせて頂く予定です。
今朝は三重県桑名市がカスハラ条例案に全国初の氏名公表を盛り込まれたとのニュースが流れていました。
氏名公表ってのはカスハラの牽制には効果絶大かと思いますが難易度が高そうです・・・
研修が終わってからは親しくさせて頂いている皆様との忘年会に参加予定です。
ではまた明日
カスハラの研修なのですね。
一昔前はお客様だと思って我慢していたことも、カスハラという言葉が浸透すると共に、対策など出来るようになってきましたね。
バイトから帰ってきたら長女からもよくカスハラの報告を受けます。
さっそく忘年会なのですね!
明日はゆっくりしてください(*^^*)