人気ブログランキングでフォロー


1201「お母さんも一緒に行きましょうよ」

と、本日12月1日(日)に予定されている古貸家Aさんの引越し先候補案内に関してお母様(80代)に電話してお誘いしてみました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!





クマ 「前にお伝えしたA君の引越し先見学ですけど、明日お母さんも一緒に行きませんか?」

母親 「グループホームの人と話が出来たのですか?」

クマ 「はい、時間的に2時から3時くらいと伝えていますので、お母さんも一緒に見学されたらどうかと思いまして」

母親 「そうですか・・・ でもあの子は一人暮らしがしたいってのが本音だと思うの」

クマ 「そんな感じですけど、アパートの2物件は狭いか古いかなので、築浅のグループホームを見せたら気に入ると思うんですよ」

母親 「あの子、また迎えに行っても部屋から出てこない可能性があると思うのよ」

クマ 「まぁ それはありますけどね、でも前回と違うのは今回はAさんからのお願いですから」


5月に別のグループホームへ案内する話しがあった際には、約束の時間に迎えに行って無視されたことに怒った大家さんがAさんと大喧嘩になり、以降引き籠りが継続となる切っ掛けになりました。

母親 「ごめんなさいね、あの子はそう言う病気なのよ、約束をするとか期日を設けられるのが負担になって引き籠るから今回も出て来ないかも知れない」

クマ 「自分も期待していませんよ、その時にはお母さんも一緒に説得してもらえると良いのですけど」

母親 「ダメですよ、私が関わると余計にプレッシャーになると思うので、登場人物はあなただけにした方がいいの」


クマ 「そうですか・・・ もし案内になってアパートで一人暮らしを選択してもお母さん文句言わないですか?」

母親 「その時は仕方が無いと思うので・・・ あの子はあなたを頼りにしたんだから私もあなたを頼るのでお願いします」



お母様としては、役所の担当者にも頼らないのにAさん自ら不動産会社の自分宛てに電話を入れたことが奇跡みたいな感じで言われていました。


そんな感じなので本日の午後2時の約束を守って欲しいと強く思いますが、昨日Aさんに「明日よろしく」と伝えようと思って電話したのに電話には出てくれませんでした。


何か嫌な予感がしますが、どうなりますかね・・・




昨晩は珍しく地元の行政書士仲間の先生と飲んで来ました。

11303お互い、普段別の仕事をしているタイプ同士でして専業ではありません。

自分的には不動産の仕事と相性の良い農地法の絡みとか相続系の分野での関りを漠然と専念する分野と考えていますが、まぁ 何と言うか焦らないと本気になれないと言ったヤル気の問題もあるのでしょう。





将来、定年になって本業が無くなった時に焦るのでしょうから、その前に人脈を作ったりテクニックを磨きたいものだとの話となりました。

・・・

自分、定年が無い状態ですが、その代わりいつでも解任される可能性のある立場ですので普段からアンテナ張っておこうと思います



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense