人気ブログランキングでフォロー


1209なんか今朝のチャッピーは言うこと聞いてくれない・・・

希望するイラストを描いてもらうにはCHAT Gptよりも良い仕組みがあるみたいなのですが、変な絵が返ってくる楽しみもあるのでしょう。


今朝はアパート用に使っていた地域のゴミ置場が廃止されるためにアパート敷地内に置場を作る打ち合わせをしてきたイラストを描いてもらったのですが、いくら指示を出しても2階建てにしてくれない反発精神に根負けしました・・・





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5f070bcd勘の良い読者さんはすぐにピンと来られたかと思いますが、大型の土地が売れたことで、売却物件の前にある地域住民用のゴミ置場を撤去することになり、その交渉で自治会の班長さん(古くからの地主さん)との対応を開始。

いろいろ言われてしまいましたが、結論として物件前のゴミ置場を3ヶ月以内に撤去して頂けることになりました。

その後、班長さんがゴミ置場を使っている住民の方へ移動を指示したところ、当社の管理物件も該当していたと言うブーメランが返ってきたのです






この管理物件は昭和築の物件で、しばらく入れ替わりが無かったので自分もゴミ出し場所が今回の移動対象だったと気が付きませんでした


オーナー 「班長さんからアパートは個別でゴミ置場を設けるのが決まりなのにお宅のアパートは古い時代のだから地域の置場を使っていたって言われまして敷地内に置場を設けろって言われたんです」

クマ 「確かに、今はアパート建築時に敷地内にゴミ置場を設けろって強制されますね・・・」

オーナー 「まぁ 敷地内にスペースがあるのでホームセンターでゴミが入るBOX買って設置しておきますよ」

クマ 「ありがとうございます、衛生組合には事情を話して申請する感じになりますので、面倒な話しになりましたら代行します」



結構、置場から離れた世帯でも使っている様子でしたので、新しい置場をどこにするとか同じような問題が発生したことでしょう。

売却物件の地主さん側に立てば、物件が空き地だからと言って30年前から置場にされていたと言うイレギュラー状態。

その置場を使っていた地域の皆様からすると突然のゴミ置場廃止。

両方の気持ちが良くわかる場面でしたよ



まぁ 売買決済までの大きな課題になっていたゴミ置場の移設に関しては、いろいろ言われながらも進展していますので良かったです。


さて、本日は昨日締結手続きをした他社管理賃貸物件の契約書類を届けに先方の会社へ行って来ます。

大手の賃貸管理会社さんの仲介契約なのですが、昨日当社で契約手続きをしたところ、スマホアプリを使う過程の部分が不調となってしまい先方さんが定休日で解決出来なかった感じです。

特に火災保険の加入が出来ない状態になっているのが怖いので抜かりなく終わらせないといけません。

で、予定的に事務処理日で暇そうに見える自分が車で40分くらい離れた会社まで届けに行くことになりました。

ホント年末は各スタッフがバタバタしている感じですので、配達係でも何でも頑張ります!



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense