人気ブログランキングでフォロー


きのうは2月17日(月)に日管協さんで行われる予定のセミナー打ち合わせを行いました。

今回はカスハラ対策系を中心にする感じになっていまして、現在のところ40%の進捗となっています。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


ここ最近、ハラスメント系の話題が増えていることを感じますが、「セクハラ」「パワハラ」に関しては今さら「それなに?」とは聞き返されなくなった、「世の中に認知された言葉」となっているのでしょう。

カスタマーハラスメント(カスハラ)に関してはサービス業を中心に浸透していると思いますが、世の中的には浸透過程であり、今年4月予定の東京都の条例施行で大宣伝されて認知が深まると思います。

自分の予想では、あまりにもハラスメントの防御線が増えることで、「逆ハラスメント」として行き過ぎた対応を是正する時が近い将来くると思っていますが、まぁ 今はいろいろ過渡期と言うか調整しながら発展する時期なのでしょうね。

賃貸管理の業界では、長い間滞納督促の場面で開き直る滞納者からのハラスメントがあったと思います。

これも、督促する管理会社や大家さん側が強く対応するとかの時代を経た結果として反撃する人が増えた感じなのでしょうけど、今では保証会社さんにアウトソーシングしていることが大多数となり、管理会社の新人さんは滞納督促自体を知らないかも知れませんね。

その滞納督促の分野での対応が減っても働く側から見ると迷惑な行為は依然として残っています。

物的・人的なトラブル対応での簡単に解決しないような案件の中で、そのような場面に慣れていない担当者が増えることによって、カスハラ対策の重要性も大きくなって行くことでしょう。


1291「そんなに怒るなよ」 
と、親しい間柄であれば言えるのですが、入居者さんやオーナーさん相手には言えない。
「オマエが怒らせてるんだろ!」
と、怒っている側も、相手方の態度や姿勢について言いたいと思っている。






一応はお互いに一線を越えないよう気をつけながら言葉や文字を交わしている場面が分析の価値がある状態だと自分は思っています。

この部分に何らかを当てはめると解決の答えが出て来る「感情の計算式」のようなものが発見出来ると良いと思っていますので、頑張って探してみます。


と、言うことで本日29日(水)と明日30日木曜日の定休日はセミナー資料作成に専念して来月早々の締め切り日までに完成させられるように頑張ります!


さて、数日前に立ち上げた心理的瑕疵の告知に関するアンケートですが、こちらは別のセミナーに関連しての意見集約も兼ねています。

お陰様で昨日現在、190回答を超えておりまして、200回答を超えられたら嬉しいと思ってます。

今回は内容的に告知をする側の管理会社・仲介会社・物件オーナーの立場の方のご意見を頂きたく思っておりますので、まだ未回答のかたはぜひご意見を頂けます様お願い申し上げます。




ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense