人気ブログランキングでフォロー


我が家のゴミ置き場は元々が周辺の20世帯が使っている町内会で決めた公道上の置き場だったのですが、その公道に接道している土地(田んぼ)の所有者さんに「不衛生なので別の場所に移転して欲しい」と言われたことで、当時新住民であった4世帯が独自の置き場を作ったのでした。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

何と言うか、新住民である自分の家は不動産会社が4世帯の区画分譲をした、いわゆる売建住宅です。

最初からゴミ置き場を設けて共有持ち分付けるなりすれば良かったのに、当時の開発許可ではそのような指導が無かったのでしょう。


3345e022そんな感じでいろいろ物語があって今は公道の端にある側溝のフタの上に置き場が定まったのですが、ネットを被せてもカラスに荒らされると言うことで漬物用の重しを4個置いてネットの隙間を無くしていました。










71779a37これがまた、最初のうちは良かったのですが、ゴミ回収作業の方が丁寧に重しを外してくれることも無く、プラスチック部分が破けて4つあった重しはあっと言う間に1つに・・・

バラバラになった石の固まりを何個も並べるものだから回収作業の方も扱いが更に乱雑になり石の角でネットを破くと言う悪循環が続きました。





「これからどうしましょう?」と話し合いもしましたが、「何か良い方法は無いかねぇ」とか「重いと困る」何て感じになって空転していたところ、ホームセンターで見つけたカチカチフックバンドと自分が過去に筋トレ用に買って使わなくなっていた3kgのウエイトバンドを加工して誰にも相談することなく変更しておいたのでした。


2061ちょうど、本日で2ケ月経過

重しの部分にポリ袋を被せて防水性を持たせた上で養生テープでグルグル巻きにした実に大雑把な細工状態ですが、これがまた全く問題無く働いてくれています。

恐らく回収作業の方もフックを持ってくれているのでしょう。






日頃、事務仕事と言うか文字と言葉の仕事をしているので、工作的に物を加工するような作業が実に新鮮に感じるものです。


「良い仕事したもんだ」

と、作業系は楽しいとか呟いていたところ、「風呂の換気扇がうるさいのを早く直して欲しい」とのことを奥さんに言われてしまいました。

しばらく前から結構な音が出るようになり、夜中は近所迷惑なのでスイッチを切っている感じでした。

「自分で直せないなら業者さんに頼んで」と言われて「そのくらい自分で直せる」と言ってしまった手前、チャレンジする感じになりました。

PXL_20250129_080624738浴室用の換気扇は新築時のものなので21年経過しています。

カバーを外してみると機械交換するには配線の抜き差しだけでなく金属の煙突のような排気管とのジョイントを外して、再度付けてからアルミテープで固定する過程があるタイプでした。






正直言って電気屋さんが作業している様子を見て大変そうだなと思っていた程度なので自信が無いのですが、本日Amazonで注文した換気扇が届く予定です。

届いたらチャレンジしてみようかと思っていますが、夕方から都内で打ち合わせがあるのでドツボにハマらないことを祈ります・・・



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense