人気ブログランキングでフォロー


もう年齢的に賃貸物件を持っているのが不安になってきたので売っちゃいたいんですよ。

と、分譲マンションの1室を20年以上前から賃貸されている1室だけのオーナー様より相談がありました。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


9cf4ad50こう言う系の話は定番になっている感じで、何れも結構な昔から賃貸していて「普通賃貸借の場合は貸主側の都合で解約する際には苦労するとの話しをしたじゃないですか」と、遠い昔の管理委託時の話をすると「そんな話は聞いていない」とか始まって自分が怒られる感じになります・・・

うちの会社、定期借家の制度が出来て以降はじっくり話をしているのですが、初期の頃は「説明を受けました」と書面で念押し確認する仕組みが無かった時期もあり、説明した証拠が無い時代があった感じです。







何れにしても長期間に渡って賃料を得ている状態ですので説明してご理解頂ける訳ですが、「お宅が悪いけど我慢する」的な解決になるのが辛いところです。


で、今回は貸主さんからの申出だったので、まずは借主さんに売却話を持ち掛けて、購入してくれないとなったらオーナーチェンジで売りに出そうとの話になっていました。

これがまた、うちの近所のエリアでは中古マンションの価格が二極化していて良い立地の物件は購入時より高く売れて、そうでもない物件はかなりお安くなっている状況です。

今回は後者の方でして20年以上も貸しているのだから、借主さんが退去したらかなりの荒れ具合になっていてリフォームにも費用が掛かると思います。

なので、現在の借主さんが購入頂けると一番良いのでしょう。

と、言うことで全力で借主さんに売却話をアピール。

(購入のメリット)

・賃料払わなくて良くなる
・引越しする必要が無い
・使わなくなったら売れる
・使わなくなったら貸せる

(購入のデメリット)
・管理費と修繕積立金の支払いが毎月発生する
・固定資産税が毎年掛かる
・現金が不動産になる(ローン組むことなく現金購入)
・登記料と仲介手数料が掛かる
・専有部分の修理は全て自分持ち
・大規模修繕とか将来共用部分の出費があるかも知れない
・売ろうと思っても買った時より安くなるかも知れない
・貸そうと思うとリフォーム費用が最初に掛かる

と、なんだかデメリットの方が多い感じですが、正直に伝えてしばらくご検討頂いていたところ「〇〇〇万円なら買います」とのご返答を頂き、オーナーさんと交渉の結果若干の調整でつり合いが取れました。

この点、価格に対する気持ちは売主・買主で相反するところですし、持ち家では無く賃貸住まいを選択してきた理由もある訳で話がまとまる事が少ないイメージを持っていましたが、まとまる時はまとまるものですね。

そんな感じで既に今月分の賃料を最後に月末決済で借主さんとのオーナーチェンジを行う予定となりました。

今までは大体が嫌なパターンになることが多いオーナーさんからの賃貸借契約終了希望ですが、良い形でまとめられて良かったです。


さて、本日は新規に管理委託頂いた駐車場に関して従来の賃借人様へ4月から賃料を上げさせて頂きますとの説明訪問を営業課N課長としてくる予定です。

元、自主管理の月極駐車場で、従前の契約がかなり安い賃料だったので、ご理解頂けると思いますが何人かは解約になるかも知れません。

その点、住居の契約とは違うので淡々と進めさせて頂きますが、借主さん側に言いにくい事を伝える役割があるのも貸主さんからすると管理を委託するメリットなのでしょうね。



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense