「ちょっと何が良いのかわからないので相談したいです」
相続で物件を引継いだオーナーさんの元にアパートの火災保険が満期になるので更新をして欲しいとの通知が届きました。
少し前にオーナーさんがその通知を持って会社に相談に来られたのですが・・・
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
加入されている大手保険会社が送ってきた「更新のお知らせ」には前契約を踏襲した場合のプランの他におすすめプラン1とおすすめプラン2の記載があり、自分は一番手厚いプランが良いと答えました。
クマ 「たまにしか無い出来事も、うちみたく管理をしている会社から見ると手厚い保険に入っていれば良かったのにって感じる出来事が多いと思っちゃうんですよ」
オーナー 「え〜 でも過去5年間で何も保険を使うような出来事が無かったので手厚いのは不要だったと思うんですよ」
クマ 「何も無くて良かったと思って下さいよ、何かあった時に活躍するのが保険なので、管理会社の自分にどうすれば良いかって質問されたら手厚いのが良いって返答することになりますよ」
オーナー 「万が一のことに備えるのはわかるけど、無駄を省くことも大切でしょ?」
クマ 「一番安いベーシックな火災保険だけで良いです何て自分が言って、後で保険の対象にならない事故が起きたら後悔しますでしょ?」
オーナー 「これから5年間の間には子供にアパートのことを引継ぐことになるかも知れないから事故が起きた時に困るのも嫌だけど、ホント保険料が高いから判断迷います・・・」
クマ 「あの時クマさんがこの保険で充分だって言ったなんてことになるのは勘弁ですよ」

うちの会社、入居者さん向けには少額短期保険の代理店になっていますが、損害保険の代理店は古くからの付き合いがあるプロの代理店さんに任せています。
募集のノルマとか嫌だし、何よりも事故が起きた際に時間と神経使いたくなかった感じです。
1時間くらい質問会みたくなって、ジックリと疑問に答えてもらいました。
結果としては最低でも最高でも無い感じで組み立てた折衷案のような選択で保険会社を乗り換えて頂いての契約で収まった感じです。
ホント今回も思いましたが、「これが良いんです!」と言って「背中を押して欲しい相談」と、考えに賛同してもらいたい的な「確認の相談」があるもので、今回は後者だったのでしょう。
「不確定な出来事が起こるかも知れないと想定して備える」のが保険ですので、「そんな事は今まで起きなかった実績が続いている」何て話で天秤にかけられてしまうと、占いとか博打のような話しになってしまうのでしょう。
まぁ こう言う時は自分に説得力が無かったと言うことで、専門家の登場で納得して頂いたと言う場面でもあったのでしょうね。
今さらながら、この仕事は奥深いものだと感じる出来事でした。
さて、本日は建国記念の日で祝日です。
祝日でも営業していますが、2月は28日までしか無くて1月に比べると3日も少ないと言うのが会社としては痛い所・・・
一応は繁忙期になっている状態なので、忙しい時期が続いて欲しいと祈ってます。
ではまた明日

家庭の保険料も高いと感じますが、ちゃんと掛けておく安心料みたいなものだと思っています。本当に何かあったらときに、もっと手厚いものにしておけば良かったと後悔はしたくないですよね。
今日は風が強かったですね。今週は少し暖かくなるみたいです。
明日もお仕事頑張ってください(*^^*)