人気ブログランキングでフォロー


電車止まっちゃった・・・

214昨日は午前11時に決済の予定だったのですが、売主さんも買主さんも電車で当社までいらっしゃる予定が1時間くらい足止めをくらってしまいました。

9時前に人身事故があり、現場検証で運転再開出来なかったとのことですが、お二人とも同じ電車に乗っていたそうで無事に決済時間に間に合って頂くことが出来ました。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


ホント契約や決済では何があるかわからないとの話題になり、いつも楽しい話をしてくれる当社の顧問弁護士事務所の司法書士さん(女性)が話を盛り上げてくれました。

先生は、生年月日を聞くと干支がわかるとのことで、登記の依頼者に対して不意打ちで「干支は何?」と質問します。

地面師対策なのだと言うと大抵のお客さんが盛り上がってくれます。

そして、書類に押印してもらう場面があるのですが、取引経験の無い人は印影が薄くなったり欠けてしまったりと上手に押せないことがあります。

そんな時は代わりに先生が目の前で押印してくれるのですが・・・

先生 「この実印が印鑑証明の印影と微妙にでも違っているといけませんのでジックリ確認させて頂いてます」

自分は以前、同じに見えた銀行届出印を「微妙に太さが違う」と言われて焦りまくった記憶がありますが、実印が違っていたら決済中断してしまうことでしょう。

先生 「昔の話しですけどしっかりと押印しようと思って強く押して印鑑を割っちゃったことがあったんですよ」

怖すぎる話をサラッとしてくれるものですが、ホント場を無音状態にさせない話術に感謝です。


無事に決済完了。

元貸家だった戸建ての売却話しを引き受けてから結構なボリュームで売主買主さんと調整をしていた営業課N課長のドキドキが一つ終わりました。

賃貸案件にも物語がありますが、売買案件もかなりの物語があるものです。

経験値が上がることに感謝です。



PXL_20250214_1046481562月12日が満月だったそうですが、昨日14日も月がキレイでした。

自分、仕事帰りに月を見て大きさに感動して写真を撮りましたが、これがまた小さくしか映らないのが残念な感じです。

早いもので2月も半分過ぎてしまいましたね・・・








さて本日は朝から車で100km離れた場所へ移動します。

先日ブログに書いた賃貸入居者さんを買主とするマンションの売買契約でして、月末に契約と決済を同時に行う予定なのですが、決済当日に説明とかすると大変なので事前に売主さん側に説明して署名押印してもらいます。

明日は買主さん側へ説明と諸手続きをする予定です。

と、言うことで往復200kmのドライブへ出発します!


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense