人気ブログランキングでフォロー


きのうの午前中、自宅の庭からドローンを飛ばそうと準備していたのですが、隣の田んぼで地主さんがトラクターで作業していたので遠慮して飛行延期。

12時頃にトラクターでの作業が止まって地主さんがいなくなったことを見計らって飛ばしてみました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5152一応、航空法上の許可を取って飛行通告していても、隣近所の方へ飛行通告している訳ではありません。

静かな住宅街のお昼時、ドローンのモーター音は結構響くものです。

前回はコントローラの録画ボタンを間違えて押して録画がハンパになってしまったようなので今回は気をつけよう。







5156と、思いながら離陸。

築21年目の我が家の外壁には細かいクラックが結構あるとわかるものです。

うちの近所、隣の田んぼ以外は住宅に囲まれているので他人様の家が写らないように切り取っています。











5157屋根の上まで飛ばしたところ、またしても録画が勝手に終了。
特に何も操作していないのに何でだろ?

不思議に思って再度チャレンジしたところ、モニター上に「SDカードの書き込み速度が遅延している」との警告が出た直後に終了していると判明。







撮影の解像度を上げた状態で読み書きのスピード性能が基準に達していないSDカードを使うとこうなってしまうと良くわかりました・・・


そんなこともあったのと、近くの家で布団叩きが始まったことで何となく気まずくなって飛行終了。

近所の目と言うのが思っている以上に気になるものです・・・


今回は自分の練習のための飛行なので隣近所に説明等していませんが、今後住宅街で外壁や屋根点検なんてやる時には隣近所に向けた挨拶文書を出すとか配慮しての飛行が必要だと良くわかりましたよ。



と、言うことでドローンの方は営業課N課長と室内撮影について実証実験してみるのと、屋外の経験を増やすために暇になったら高くまで飛ばせる練習場に行こうと思っています。

が、5月と6月は仕事上の課題、頼まれている宿題が多くて余裕が無さそうな状態です。

隙がある時にチャレンジして報告させて頂きますね。



さて、本日も定休日なのですが、宿題に専念する日にしています。

自分の場合、追いつめられて来ているってのがヤル気が出る元なのですが、ちょっと油断するとパンクする元でもあるので丸一日頑張ってみます。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense