人気ブログランキングでフォロー


きのうは社内で長年使っていたスタッフ用のイスが壊れたので新品に入れ替え作業をしました。

5242お客様用のイスは少し前に全交換したのですが、店頭の営業スタッフが使うイスを後回しにしていたところ、タイヤ部分が壊れてしまった感じです。
1台壊れると同じ色に合わせる為に全交換・・・

新しいイスは部品ごとに段ボールに分かれて届いて組み立ててるタイプ。

簡単な作業ではありますが、これがまた後片付けまで全部終えるのに1時間くらい掛かってしまいましたよ。





ちなみに、壊れたのはタイヤの部分だけだったので修理しようとも思ったのですが、スタッフ用のイスは平成16年に購入した物とのことで、長持ちしたほうだったのかと思います。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

イスに関しては粗大ゴミとなるのですが、当社の場合は提携している産廃処理場へ持って行きます。

こう言う時に軽トラが欲しいと思うものですが、車2台で対応。

5241処理場でイスを下ろしてふと脇を見ると鳥が・・・

ドキッとしましたが、鳥のはく製でした。

人を驚かせるように置いてある感じ?
何枚か写真を撮ったのですが、アップの写真を見るとかなりグロいので控えめな写真にしておきます。








考えてみるとこの処理場、寂しさと独特の雰囲気を感じるものです。

ゴミの場合は捨てられて忘れ去られる宿命なのでしょうけど、使っていた際には何かしらの役に立っていたり愛着があったことでしょう。

物だから深く考えないで割り切れる?


08ee3ea6そんな事を考えていたところ、以前那須岳に登った帰りに立ち寄ったお地蔵さんのたくさんある殺傷石の風景をなぜか思い出しました。

お地蔵さんを設置した人はどんな気持ちだったのだろう?

物によって何百年も気持ちを残していると考えるとハイレベルな思想に驚くものです。






さて、埼玉の自分の地元では本日の夜は雨の予報です。

少し前に警報級の大雨と警告されていましたが、何か小雨程度の予報になっていて何よりです。

こうやって梅雨に入って行くのでしょうね。




ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense