
令和3年施行の賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の制定に尽力されて「賃貸住宅管理業」が明確な業種となっただけでなく原状回復ガイン等々、立法や行政を動かす力は並大抵の努力では実現出来なかったことでしょう。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

1年をかけて検討されたとのこと、借主、貸主、管理業者、そして社会に向けたシンプルながら立派な理念だと自分は思いました。

早速拝見させて頂きましたが、Word版もありカスタマイズが出来るようになっています。


いろいろなツールを利用出来ると言うのが会員のメリットですね。
そして記念講演である青山学院大学の原晋監督の講演。
素晴らしい内容で心打たれました。
(撮影も録音も禁止)

ほんと30年の歴史はすごいです・・・
塩見会長の「飲水思源」のお話しの通り、水を飲む時は井戸を掘ってくれた人への恩を忘れてはいけないとの古語は大変響きました。

ホント良い式典に参加できて嬉しかったです。
皆様とのご縁に感謝です。
昨日は、日管協さんのイベントの前に国土交通省さんと厚生労働省さんの合同で行われた住宅セーフティーネット法改正の説明会にも参加しました。
そちらの方は明日のブログで報告させて頂きますね。
ではまた明日

立派な祝賀会ですね。またクマさんの人脈が広がったと思います。
明日はリフレッシュしてください!