先日(10日)、都内で開催された住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)等の一部を改正する法律等についての関係事業者向け説明会(長い・・・)に参加してきました。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
自分自身、高齢入居者の対応や、住宅確保要配慮者についての案件に賃貸管理や仲介活動での点で多数関わって来ましたので、仕事の一部でもある訳です。
また、居住支援法人と言う要配慮者に特化した仕組みに関しても大変興味を持っています。

これがまた、パワポの資料で145スライドと言う大変濃い大作です。
また、一緒に様式集(案)まで添付されている充実ぶり。
自分自身は賃貸管理の現場経験しかない賃貸管理業や不動産業の目線でしたが、物件の稼働率を上げると言う話しだけでなく要配慮者向けに住宅を改造するサポート住宅への改造補助や空き家対策との連携、その他死後事務委任、安否確認系の仕事にも繋がる分野として、研究してみようと思っています。
今年の10月から改正された法律が施行予定なので、自分のところでも何か出来ることをしたいと思っておりますよ。
と、今の段階では「これから勉強します」としか言えませんが、多分現在は社会福祉系のお仕事の方が多い分野な感じを受けています。
ちょっと勉強させて頂き、少人数でも活動できるような分野であれば、派生事業として頑張ってみようと思っています。

水曜日&雨模様&午後8時で閉店なので人が少なかったのですが、午後7時の段階で消しゴムマジック不要とは寂しいものです。
大型のショッピングセンターは観光地の様に人を寄せる力がありますので観光資源の無いエリアでは期待の星なのでしょう。
頑張って欲しいものですね。
自分も頑張ります・・・
ではまた明日

パワポでのスライド数を聞いただけで、怯んでしまいそうですがそれだけ作る手の熱意を感じますね。
佐野アウトレット、平日の夜はこんな感じなんですね。週末の昼間しか知らないと、なんか別世界みたいです。
明日は定休日明けでお忙しいと思いますが、お仕事頑張ってください!