賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

売買関係

いろいろミックス・・・

人気ブログランキングでフォロー

自分の仕事は大きく分けると売買仲介・賃貸仲介・賃貸管理・相続系対応なのですが、昨日の日曜日は店頭が混みあっていたので久しぶりに賃貸物件のご案内をしてきました。

賃貸仲介は案内するだけでなく、契約手続きにも結構な時間を取られるもので営業担当が契約の説明をしていると案内担当がいなくなってしまうと言う現象が起きる感じです。

ホントは営業担当が案内(客付)に専念する方が効率的だと思いますが、いろいろ重なるのは繁忙期くらいなので、このスタイルで長年やっている感じです・・・




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


自分的には賃貸物件のご案内が気分転換になるので嫌いではありません。

今の会社に入社した初期の頃は賃貸仲介と賃貸管理の両方を兼務していた時期もあったので、ミックス業務には慣れていると言うか、小規模な会社では普通の話しなのでしょう。


ご案内の方は、4月から就職される息子さんの為にご家族でご来店されて1K物件を周って無事に申込して頂くことが出来ました。

売買系の仲介と違って成約までの時間が短いのですが、4月からの新生活に間に合わせるとなると大急ぎの手続きとなるのでしょうね。




画像1さて、本日は先月契約した分譲マンションの決済があります。

値下げしてまで売りたくは無いとのご希望だったので時間が掛かってしまいましたが、約1年半の長い仲介活動でした。

決済は当社内で行いますが、売主さんがご高齢なのでご自宅まで送り迎えする感じです。





売買の場合は、売り出してアッと言う間に決まることが必ずしも良いとは言えないと思いますが、需要と供給の問題を上手に吊り合わせての成約が求められるのでしょう。

地域的に人気と不人気がミックスされたエリアでの活動は個別性が際立つものです・・・


結局何事もいろいろな事がミックスされて成り立っているのでしょうね。


さて、本日の埼玉は朝から快晴です。

昨日は雨で寒かったですが、さすがに3月も中旬を過ぎれば暖かくなりそうですね。

花粉症の方は大変みたいでお見舞い申し上げます



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



想像どおり・・・

人気ブログランキングでフォロー


きのうのブログで古貸家Aさん宅に執行官が訪問した話を書きました。

現場に来ない様に言われていたので自分は生の様子を見ていません。

弁護士先生から大家さんへ報告した内容から推定するとAさんは「何も反応しない」と言った作戦を実施しているのでしょう。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


Aさんは面倒なことが大嫌いなので、誰かに自動で何もかもやってくれることを望んでいると自分は想像しています。

本人に意思能力がある以上、本人がその気にならなければ何も進まない訳で、そのことを自分から何度もわかりやすく説明していたつもりです。


執行官に話しかけられても目線を合わせることも無く無視していたとのことなので、もしかすると相当な恐怖を感じていたのかも知れませんね。

そんな感じで掴みどころの無い反応だったことで大家さんとは、近いうちに「Aさん本人から助けを求める電話が来る」か、「お母さんから相談が来る」か、「市役所の担当さん経由で確認が入る」かになるだろうと予想していました。

Aさんは11月に、今までの非礼を詫びて再度の部屋探しをお願いして来てAさんでも入居できる物件を探し回り、更にグループホームさんとも調整を付けたにも関わらず案内の約束を無視

以降、全く反応がなくなっていました。

今年の1月中旬くらいまではAさんの引き受け先となる筆頭候補、お母様との連絡をしていましたが、お母様もAさんに無視されているのでしばらくの間、やりとりが無い状態です。


と、想像していたところ、夕方になってAさん宅の固定電話から当社へ着信がありました。

女性スタッフが電話に出たのですが、何も会話無く電話が切れました。

クマ 「今の電話Aさんの番号からだけど、何か言ってた?」

スタッフ 「いえ、呼びかけても声が聞こえていないようで、切られちゃいました」

クマ 「そう、自分と電話で話がしたいんだけど、スッポカしたから電話しにくいとか思ってるのかな」


3091と、思いましたが自分からは折り返しせず更に掛かってくるのを待ってみました。

会社に掛かってきた電話着信履歴を見ると、この電話以外にも少し前に着信があったとわかり、恐らくは何度か電話をしたのに自分が出なかったので電話を切ってしまったのでしょう・・・


しばらく待っていたところ3度目の電話があったので自分と電話を代わりました。





クマ 「久しぶりですね」

Aさん 「その節は申し訳ございませんでした」

クマ 「どうしたの?」

Aさん 「・・・  」
(しばらく無音状態でしたが何か言おうとしている雰囲気)

クマ 「もしかして裁判所の執行官が来たって感じ?」

Aさん 「はい、そうなんです 引越そうと思うんです」

クマ 「お母さんの家に行くしか無いでしょ」

Aさん 「以前探してもらった物件で良いので契約しようと思います」

クマ 「残念だけど、もう無いんですよ、あの時だって苦労して探したって言いましたよね」

Aさん 「社長さんが使ってるワンルームの狭い部屋でも良いのでダメですか?」

クマ 「あれはもう荷物置いて使っちゃってるから無理だよ、それよりお母さんに裁判所が来たって連絡したの?」

Aさん 「まだです・・・ 」

クマ 「審査も契約もいらないんだからお母さんの家に行くしか無いよ、すぐに電話してお願いした方がいいよ」

Aさん 「はい、そうしてみます・・・」


と、言って電話が切れましたが、電話だと丁寧に話が出来るってのが不思議です。

お母様のご自宅は一戸建でAさんが住む部屋があるのですが、ホントは一緒に住めない人同士なのかと思いますので、最終手段と言う段階になってしまったのです。


多分、本日はお母様から電話がありそうな予感がしています。



古貸家Aさんの件、動きが出てきました。

遅くとも4月中にはこの物語が終わると思います。

自分自身、ここまで長引くとか思っていませんでしたが、終わったら過去を振り返る記事をまとめる予定です。

Aさんのお陰でChat GPTのお絵描きレベルが上がったのが自分の収穫だったかも知れません


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



またクイズですか・・・

人気ブログランキングでフォロー


「根抵当権登記が抹消されていませんけど今でも銀行さんと取引がある感じですか?」

と、売却予定の不動産に根抵当権が抹消されずに残っていたので物件所有者さんに確認したところ・・・


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


売主 「この物件は親族が相続した後に私が贈与してもらったので根抵当権については良く知らないです」

クマ 「え・・・ 物件購入のために銀行さんでお金借りて抵当権が付くってのが多いですけど、株式会社〇〇さんの銀行取引のための設定なので、ご商売の関係かと思いますよ」

売主 「株式会社〇〇は、亡くなった弟が代表だった会社です。その会社を兄が代表になって清算したはずなので今現在借入とかは無いと思います」

クマ 「そうでしたか、抹消手続きしていないだけならお兄さん経由で銀行さんに手続きをお願いして頂く感じになりますね」

売主 「兄も他界しておりまして法人も無いと思います・・・ どうすれば良いでしょうか?」



自分、売買案件では何かしらクイズが出されるタイプです

抵当権抹消とか質権抹消で過去にも今でもドキドキする思いをしてますので、契約してから慌てるより売り出し前に対応出来るだけ良かったのでしょう。

会社に帰ってから法人の商業登記を調べてみると根抵当権の債務者である法人は会社法第472条第1項の規定により解散と書いてあるので、休眠していて取締役の重任登記とか放置した結果の解散と言うことなのかと思います。

と、なるとお兄様が生前に清算したのかちょっと不安・・・

顧問の司法書士さんに対応方法を確認したところ、根抵当権者の銀行に話を持って行き抹消に応じて頂けるか確認するしかないとのこと。

そんな感じで自分の方から銀行の担当支店を当たって事情を説明して調査してもらったところ「債務が存在しないことを確認した」との回答がありました。


ただのクイズで終わって良かったです

ホント面倒なことにならずに良かったのですが、銀行さんから「不動産会社の担当では無く物件所有者さん本人から抹消の申し入れをして欲しい」と言われて売主さんからの対応依頼をすすめることになりましたので安心して売りに出せます。


306さて、昨日は部屋で事務作業する日にしていましたので、夕方の段階で歩数が2000歩も歩いて無かったです。

さすがに運動不足だと思って夜に走って来ました。

関東の平野部でも雪が積もるとか言われていたので心配していましたが、予報通りで無くて良かったです。





        


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



お返事お待ちしてます・・・

人気ブログランキングでフォロー


「電話では対応していません」

最近そのような感じでWEB経由で対応をするようにとの仕組みが増えてきた気がします。

先日決済が終わったマンションの管理会社もそのような対応だったので、問い合わせフォームから質問を投げかけたのですが返答無し・・・

「受付けしました」との返信が無いってのも不安になる感じです。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


用件を文字にして質問して欲しいと顧客側に要求すれば電話対応するより効率が良くなる。

とのことなのでしょう。

304土日は管理会社がお休みでしょうから月曜日なら連絡くれると思っていましたが連絡が無いのでマンションの管理人室へ行って来ました。

このマンションは平日の午前中だけ管理人さんが出勤されているタイプのマンションで、自分が訪問した際は「巡回中」のプレートが出されていてご不在でした。

仕方なく寒い中エントランスで管理人さんの戻りを待つこと20分。

お会いすることが出来ました。





管理人 「どうかされましたか?」

クマ 「先日、売買で所有者が変わった〇〇〇号室の方の件ですけど」

管理人 「所有者変更の手続きでしたら支店の方にお願いしますよ」

クマ 「いえ、そちらは既に書類を郵送してありまして、別件で教えて頂きたいことがあるんですよ」



今回のお願いは大した話では無く、旧所有者さんが設計図書を持っていなかったので管理会社で保管しているであろう設計図書を閲覧する際にはどうすれば良いか確認したかっただけの話しです。

クマ 「既に御社の〇〇支店にはメールで連絡しているのですが、お返事頂けなかったので直接管理人さんに聞こうと思って来ちゃったんです」

管理人 「そうですか・・・ 私の方では判断できないので支店に聞いてもらえますかね?」

クマ 「既に聞いているので返事を頂ければ思うのですが・・・ 設計図書は管理人室に備え付けてありそうですよね?」

管理人 「あるかも知れませんが、申し訳ないですけど私では判断出来ないんですよ」


自分的には「平日の午前中だったら管理人室で閲覧可能です」なんて言ってくれることを期待していたのですが・・・

セキュリティー対策がしっかりしている管理会社なのか、この管理人さんが新人さんなのでしょう。


今日も返事が無かったら再訪問してきます。



PXL_20250303_203159274~2-EDITさて昨日の埼玉は雪が降る寒さとなりました。

一気に気温が下がり冬に逆戻りした感じですが、今朝は5時30分に駅まで奥さんと三男を送って来ました。

この寒い中、流氷を見に網走まで行って来るそうです。

と、言うことで金曜の夜まで独り暮らしとなります・・・









ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com