賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

お勉強

また「思ってます」で終わる?

人気ブログランキングでフォロー


70117月1日となり、朝から月初めのお参りに行ってきました。

現在は夏越えの祓(なごしのはらえ)が行われる期間とのことで、「茅の輪(ちのわ)くぐり」のアトラクションが設置されていました。

月に一度のお参りで、徐々に変化する風景を撮影していますが、特に珍しい時期であるのでしょうね。





人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



7012年の初めである1月1日だけでなく、毎月1日と言うのは新しいことを始めるのにキリが良い日です。

いつから始めたと言う際に明確になるのと、「これから頑張ろう」と前向きな気分になれる日だったりします。

節目と言うのか、適当に始めるより心が引き締まるような不思議な感覚になる日でもあるのでしょうね。






と、言うことで自分、キリの良い7月1日から1か月くらいかけて資格試験にチャレンジしようと思い立ちました。

実は去年の9月下旬に受験しようと決めた試験があったのですが、以後忙しくなって「無かったことにしていた」感じで投げ出していた一等無人航空機操縦士の学科試験だけ受けようと思います。

学科の方は年間を通して受験できるCBT方式なので、なるべく7月の前半に頭に詰め込んで中旬以降に隙を見て受験しようかと思ってます。


「思っています」で終わるかも知れませんが、今後いろいろと忙しくなりそうなので、今を大切に頑張ってみます!



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



質問あります?

人気ブログランキングでフォロー


6264きのうは、東京建物不動産販売賃貸営業部様の社内研修で講師をさせて頂きました。

2023年に、午前中3時間午後3時間を2日間実施させて頂いたことがあり、自分のセミナーの中ではかなり濃い内容の話ができる研修だと思います。






人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!



6262大会社の賃貸管理チームの皆様ですので、自分などの話を聞かなくても問題無く対応されると思っていますが、これがまた会社の大小関係無く、現場最前線で対応するのは人対人な訳で、分業化が出来ていると言っても直面する出来事への悩みは共通なのかと思います。








今回は、3時間+質疑応答30分の研修でした。

自分、基本的に90分くらいまでのセミナーは立って行いますが、ここ最近は話し終えるとかなり体力消耗していると感じるので昨日は座って語らせて頂きました。

山登りで3時間かけて頂上へ行く方が断然疲れるはずなのに、その場から動かず話をするだけで同じように疲れるってのはどんな仕組みなのか不思議に思います。


楽しいのが質疑応答の時間です。

大きなセミナー会場なんかでは「質問ある人は挙手して下さい」となって第1号で質問するのは勇気がいるものなのでしょう。

が、今回は身内ばかりの研修ですので、30分ビッシリと質問が続きました。


6267研修の中で死亡案件対応の話があったのですが、ものすごい状態になった時にしていくマスクの話し等々、良く考えたら自分のブログに物語や写真が多く残っていますので、ブログを投影して解説しても良かったと思います。











幽霊が怖く無いのですか?

そんな話題にもなりましたが、自分その点に関しては対オバケ力を鍛えていますと話しました。


6269オバケを見ようと思って、恐山の宿坊に泊まったり高野山の2kmに渡るお墓の道を夜中に歩いたりしましたが、オバケはいないと言うのが今のところの自分の結論です。

結局のところオバケがいたとしても元は生きていた人なのでしょうから大切なのは人対人の問題なのでしょう。








賃貸管理の仕事だけでなく、生きてい行く上で全てに共通だと思うのですが、どんなに時代が変化してITやAIが進化しても心や感情の問題に関しては最後まで付きまとうものなのでしょう。

仕事に関連させれば「感情労働」と言う分野があることを認識することが大切なのです。



と、話のまとめが全てブログのリンクで出来てしまうと言うのも自分の積み上げた見える経験値です。

自分のブログはスマホモードで無いパソコン版に限りますがブログ内のキーワード検索機能がありますので、ご活用下さい。


いろいろ考えさせられる1日となりましたことに感謝です。

研修にご参加頂いた皆様、呼んで頂いた皆様、ありがとうございました!



さて、本日は定休日です。

最近、メガネの度数が合わなくなってきた感じがするのでメガネ屋さんに行って新しいメガネを購入してこようと思ってます。

その昔は、コンタクトにしていたこともありましたが、遠近両用のメガネとコンタクトはどちらが優秀なのか等、いろいろ聞いてきます。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



居住支援法人に興味持ってます。

人気ブログランキングでフォロー


先日(10日)、都内で開催された住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)等の一部を改正する法律等についての関係事業者向け説明会(長い・・・)に参加してきました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!

自分自身、高齢入居者の対応や、住宅確保要配慮者についての案件に賃貸管理や仲介活動での点で多数関わって来ましたので、仕事の一部でもある訳です。

また、居住支援法人と言う要配慮者に特化した仕組みに関しても大変興味を持っています。

6129今回の説明会は国土交通省さんと厚生労働省さんの共催と言うことで、法律の叩き台を作っているお役人さんからの配布資料の説明と質疑応答と言う感じでした。

これがまた、パワポの資料で145スライドと言う大変濃い大作です。

また、一緒に様式集(案)まで添付されている充実ぶり。






自分自身は賃貸管理の現場経験しかない賃貸管理業や不動産業の目線でしたが、物件の稼働率を上げると言う話しだけでなく要配慮者向けに住宅を改造するサポート住宅への改造補助や空き家対策との連携、その他死後事務委任、安否確認系の仕事にも繋がる分野として、研究してみようと思っています。

今年の10月から改正された法律が施行予定なので、自分のところでも何か出来ることをしたいと思っておりますよ。


と、今の段階では「これから勉強します」としか言えませんが、多分現在は社会福祉系のお仕事の方が多い分野な感じを受けています。

ちょっと勉強させて頂き、少人数でも活動できるような分野であれば、派生事業として頑張ってみようと思っています。


6123昨晩は奥さんと三男と一緒に車で40分くらいの栃木県佐野市のアウトレットに行ってきました。
水曜日&雨模様&午後8時で閉店なので人が少なかったのですが、午後7時の段階で消しゴムマジック不要とは寂しいものです。

大型のショッピングセンターは観光地の様に人を寄せる力がありますので観光資源の無いエリアでは期待の星なのでしょう。






頑張って欲しいものですね。




自分も頑張ります・・・



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



学ぶことの大切さ

人気ブログランキングでフォロー


昨日のブログで関東は梅雨入りしていないと書いていましたが、今朝気象庁のHPを見たら東海地方まで梅雨入りしていました。

画像1ブログを書いている朝の段階だと6月9日発表分となっているので、昨晩から雨が降っている埼玉は今日にも梅雨入りするような感じなのでしょうね。




人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


梅雨入りとなると山に行けない・・・

まぁ 山が閉鎖されている訳では無いので雨でも登れますが、足元滑るし景色も見えないしレインウェア着て暑いってのは嫌なものです。

6101去年、雨が降っているのを承知で山登りしたことがありましたが、その時は霧程度なら平気と思って登り始めて山頂付近では風が強くなって霧なのに大雨みたいな状態になることを思い知りました。

想像すればわかるような事も、経験しないと本気にしないような段階だったのでしょう。






そんな感じで、雨の日には登らないと言うことが理解できるようになりました。 

そう考えると梅雨明けしてからが本格的なシーズンになるのでしょう。

まぁ やらないといけないことがあるので遊んでばかりいられる感じじゃ無いのですがね・・・





6103さて、本日は午前中に都内へ移動して 改正住宅セーフティネット法等に関する説明会に参加してきます。

改正住宅セーフティネット法の成立により今年10月1日より施行される法律の中身について勉強してきます。









6104
自分自身、高齢の方の部屋探し入居中対応退去対応等々苦労しているだけでなく、いわゆる住居確保要配慮者と呼ばれる人達を対応したりお断りせざるを得ない現実の中にいます。

出たとこ勝負で受け身での対応だったことについて、いろいろ整備されて来た状態ですので、まずは何がどのように変わって行くのかから勉強させて頂きます。






そして、午後からは日本賃貸住宅管理協会さんの会員総会&30周年記念祝賀会に参加させて頂く予定です。


濃い1日になることでしょう・・・



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com