「お金にならない話しなんだけど、ちょっとお時間頂けますか?」
と、自分がブログを書き始めた初期の頃から長いお付き合いの自主管理大家さんの奥様が来社されました。
ここ数年は心配性のご主人様の代わりに奥様が物件対応をされていて、「そろそろ管理委託して頂いた方が良いのでは?」と何かあると当社スタッフに言われてしまうので遠慮がちになっているのでしょう。
人気ブログランキング←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!
ご相談頂いたのは、古いテナント物件についてだったのですが、現在の借主さんが隣接している空き室も借りたいと言ってきて、他の不動産会社さんの仲介で契約を進める予定になっているそうですが、いろいろ不安があるとのこと。
不安の内容は書くのを控えておきますが、1時間ちょっと打ち合わせた結果、「割り切って貸す」となった感じです。
考えられるリスクを指摘すると嫌な気分になってしまうものですが、結果的に考え過ぎの場合もありますし、「そのリスクはあの時に聞いているので想定の範囲内」となっただけでも前向きになれたことでしょう。
クマ 「今回の件、息子さんにしっかり説明した方が良いですよ」
奥様 「そうなんだけど、説明が大変だし不動産の話に慣れてないから混乱の元だと思うのよね」
クマ 「自主管理なんだから賃貸物件の状況を伝えておかないと引き継いだ時に混乱するかと・・・」
奥様 「そうよね・・・ まぁ 私より主人の方が先だと思うけど、人の命なんてわからないからね」
と、言う流れから以前盛り上がった山登りの趣味についての話題になりました。
この奥様、70代ですが現役で山登りされている山ガールで、最近になって山登りを趣味にした自分とは経験が違う大先輩です。
クマ 「結構、ご年配の方でも登っている人いますよね」
奥様 「そうね、私の仲間内だと男体山に登れる体力があったら大抵の山は登れるって言われているんだけど、まだ平気よ」
クマ 「男体山て、筑波山の男体山じゃ無くて日光の男体山ですか?」
ちょっと紛らわしいのですが、自分が良く行く筑波山にも男体山があって、もっと標高の高い栃木県日光市にある男体山はかなりのハードさです。

自分は2023年に男体山登って日が暮れて怖い思いしてきたのですが、正直言って相当ハードな山だったと記憶しています。
そんなハードな山を基準に判断しているとは・・・
話しの後半は山登りネタで盛り上がってしまった感じですが、多分今回の相談案件は再度の打ち合わせがあることになりそうです。

今年になってから走ったのは1月が1回、2月が1回だけ。
「寒いから」とのことを理由にサボってしまいました。
せっかく1回5kmだけは走れる持久力を付けたのだから3月はその状態を維持することを目標にします。
ではまた明日
