賃貸管理クレーム日記

2005年より続いている賃貸管理担当者による日記です。 賃貸管理の他に売買、相続案件の対処等々いろいろ経験中。 人間ドラマ連続のブログ記事には同じような状況の方も多くいらっしゃることでしょう。 日記の枠を超えた考えさせられる物語を毎日更新でお届けしています。

ドローン関係

広いですねぇ

人気ブログランキングでフォロー


先日、テナント物件の解約連絡がありました。

敷地が460坪、建物150坪の平屋で当社の管理している物件では大きな建物。

結構な賃料でもありますので管理をしている当社としても解約は痛いところです。

ですが、今回退去される借主さんの入居時に雨漏りの大規模修繕と内外装をメンテナンスして頂いたことで、次のお客様にも安心して貸せる状態になっているのがありがたいことです。



人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


しばらく前からお店の稼働が無いと心配していましたが、閉鎖を判断されたとのこと。

どんな商売も良い時と悪い時があるのでしょうから、今回の撤退での更なるご発展をお祈り致します。


5201写真は今回退去されたテナントさんに貸し出す前の状態ですが、ここからいろいろ手を入れて頂いているので、キレイな状態になっていることでしょう。

元々がドラックストアでの店舗設計だったのでワンフロア+控室とトイレ部分で、天井高が3mくらいあります。








・・・



5203そう言う空間を見ると飛ばしたくなります。

自分のドローン、結構室内空間でも安定して飛べるので練習場としては実に魅力的。

まぁ 3m程度しか高さが無いのでその範囲内ですが。










3か月以内に解約明け渡しがありますので、その後オーナーさんに了解もらって建物内の撮影と点検を兼ねて飛ばさせて頂こうと思います。


今のところ趣味的な感覚が強いドローンですが、空撮や点検等仕事に出来れば良いと考えていますので、練習が一番なのでしょう。

もっと天井高があれば本格的な練習場として時間貸しとか出来そうですが、現在の募集賃料を考えると全く採算が合いません。


テナントのオーナーさんに「電気もトイレも使わないので1時間1000円で貸して」とかお願いして次の入居が決まるまでの間、プライベートな練習場にしてみたいところです。



まぁ このままだと当社も管理料が入らないので真面目に頑張ります!



ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



近所の目・・・

人気ブログランキングでフォロー


きのうの午前中、自宅の庭からドローンを飛ばそうと準備していたのですが、隣の田んぼで地主さんがトラクターで作業していたので遠慮して飛行延期。

12時頃にトラクターでの作業が止まって地主さんがいなくなったことを見計らって飛ばしてみました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5152一応、航空法上の許可を取って飛行通告していても、隣近所の方へ飛行通告している訳ではありません。

静かな住宅街のお昼時、ドローンのモーター音は結構響くものです。

前回はコントローラの録画ボタンを間違えて押して録画がハンパになってしまったようなので今回は気をつけよう。







5156と、思いながら離陸。

築21年目の我が家の外壁には細かいクラックが結構あるとわかるものです。

うちの近所、隣の田んぼ以外は住宅に囲まれているので他人様の家が写らないように切り取っています。











5157屋根の上まで飛ばしたところ、またしても録画が勝手に終了。
特に何も操作していないのに何でだろ?

不思議に思って再度チャレンジしたところ、モニター上に「SDカードの書き込み速度が遅延している」との警告が出た直後に終了していると判明。







撮影の解像度を上げた状態で読み書きのスピード性能が基準に達していないSDカードを使うとこうなってしまうと良くわかりました・・・


そんなこともあったのと、近くの家で布団叩きが始まったことで何となく気まずくなって飛行終了。

近所の目と言うのが思っている以上に気になるものです・・・


今回は自分の練習のための飛行なので隣近所に説明等していませんが、今後住宅街で外壁や屋根点検なんてやる時には隣近所に向けた挨拶文書を出すとか配慮しての飛行が必要だと良くわかりましたよ。



と、言うことでドローンの方は営業課N課長と室内撮影について実証実験してみるのと、屋外の経験を増やすために暇になったら高くまで飛ばせる練習場に行こうと思っています。

が、5月と6月は仕事上の課題、頼まれている宿題が多くて余裕が無さそうな状態です。

隙がある時にチャレンジして報告させて頂きますね。



さて、本日も定休日なのですが、宿題に専念する日にしています。

自分の場合、追いつめられて来ているってのがヤル気が出る元なのですが、ちょっと油断するとパンクする元でもあるので丸一日頑張ってみます。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



復活?

人気ブログランキングでフォロー


自分の中で去年ブームになっていたのに他のことが忙しくて中断していたのがドローンです。

「広い建物の中で飛ばしたら楽しそうだ」と思ってGW休暇中に建物内で飛ばして以降、見事に気持ちが復活しまして昨日は営業課N課長と一緒に建物の外壁や屋根の撮影をしてきました。


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


自分の所有している機体はゴーグルに映し出される映像を見ながら飛ばすタイプでGPSを捕捉しない室内でも安定的に飛行出来る感じです。

プロペラガードも本体と一体化しているので多少、壁に当たっても傷がつかないと言うのが安心できます。

逆に軽いので風がある屋外では空撮専用機よりは素人の自分には不安定に感じます。
風の無い日に飛ばすのが良いのでしょうね。

5142まずはN課長に操縦方法を説明するために会社の中で試験飛行。

GPS無しでも安定してホバリング出来るのとカメラの性能も悪く無いので高い位置からの室内写真や設備不良個所の撮影なんかでも使えそうです。







5149動画を編集するのが面倒なので静止画の切り抜きですみません。
こんな感じで目標に近づいて撮影するとか結構いい感じで出来るものです。

一通り操作方法を教えて撮影現場へ






5143今回はゴーグルに映し出されるのと同じ映像をiPadに転送して一緒に見てもらう感じにしました。

ちなみに建物内は誰が操縦しようと自由ですが、屋外は例え自分の所有地であってもDID地区(人口集中)とかDID地区以外でも第三者の人や物から30mの範囲での飛行が禁止されていて航空局への許可申請と飛行通告が必要となります。







5147なので、今回の屋外飛行は許可・承諾を受けた自分が行っています。

市街地は外壁や屋上点検でも許可と通告が必要なので、ちょっと敷居が高いですが、それ以上に見学したがる人が寄って来るとか、違法なことをしていると通報する人とかもいるので、短時間で終わらせる方が良いのかと思いました。





5146初の本格的な点検飛行だったのですが、コントローラにある動画撮影ボタンをカメラの角度調整と間違えて押してしまったようで録画が途中で切れてました・・・

それでも思ったより撮影出来ています。

自信があればもっと寄れるのに・・・




天気予報では風速2m程度だったのに30mくらいの高さになると強風警告が出て揺れが激しくなった感じでしたので更に上空は怖くて行けませんでした。

まぁ 30mはビルの10階と同じくらいですので100m何て飛ばそうとも思いません・・・




5144空撮が終わってからは、建物内での飛行を楽しんでもらいました。

かなり離れた場所からでも電波が届く感じで風呂場とかトイレとか延床200坪の建物内部を1周した感じで楽しめました。








5141自分はドローンに付いていった感じですが、室内であれば初めての操縦でもちょっと練習すれば問題無く飛ばせる感じです。

これはGPSに頼らないポジショニングセンサーの効果なのでしょうね。








今後は、外壁塗装や屋上防水の提案とかに活用しようと思っていますので更に練習を積む必要があります。

と、言うことで本日は自宅で飛行通告してあるので練習しようと思います。


少し前には「自分には趣味が無い」とボヤいていた自分ですが、作れたのかも知れません。

趣味があると仕事にメリハリをつけてメンタルを正常に保つことが出来そうな気がしますので、この2つの趣味を楽しみたいと思います。


ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



楽しい・・・

人気ブログランキングでフォロー


5051昨日のブログで広い建物の中でドローンを飛ばしたくなったと書いていました。

自分の持っているドローンは室内での飛行に向いているタイプなので2階建てなのに延床200坪と言う飛ばしがいがある建物は実にそそるものがあります。






月内に物件の賃貸借契約が予定されたことで動画での記録を残すと言うことも意味のあることだろう・・・


人気ブログランキング
←クリックして頂けると票が入る仕組みです。
更新の励みになりますので1日1回で良いのでよろしくお願い致します!


5050自分、思い立つと結構行動が早いタイプなので今朝ちょっと早起きして物件へ行ってきました。

ドローンは室内での飛行に向いているタイプで実のところ自宅でしか飛ばしたことがありません・・・









5052まずやってみたかったのはトップライト(天窓)の雨漏り確認。

ドローンの操縦を久しぶりにしたのでコントローラーの操作以前に電源の入れ方とかカメラの設定とか全部忘れていまして飛び立つまでに時間が掛かりました。








Screenshot_20250505-085131~2今回、動画で撮影をしてみたのですが、これがまた結構良く撮れるものです。

空撮用のドローンだと全方向に衝突防止センサーが付いていてカメラの望遠機能で対象物に近寄る感じですが、このドローンは対象物にぶつかるまで近寄ることが出来るので結構神経使います。



Screenshot_20250505-085102~23か所あるトップライト(天窓)は過去に雨漏りした形跡がありましたが、数年前に修理した以降は漏れていないと確認出来ました。

なんか、これだけでもドキドキして疲れました・・・







5045仕事的なミッションが終わってからは自由時間。

長い廊下を飛んだあとは2階にいながらゴーグルからの映像を頼りに階段を下って1階の探検をして2階へ戻ってきました。

かなり電波が届く感じで建物の一番遠い場所でも映像が途切れることなかったです。







5054動画でブログに載せられると良いのですが、編集とか時間が掛かるので今回は静止画でスミマセン。

ゴーグルに映し出される映像のど真ん中を進めば良い感じですが、後ほど通った場所を確認したら50cm程度の幅でも通り抜けていましたよ。








撮影した動画を見直してみたとこころ、人が歩いて撮影している感覚なので珍しい動画ではありませんでした。

まぁ 自分的には楽しかったので満足しましたよ。


今度、N課長と一緒に更に必要な個所の撮影に行ったついでに実際に飛ばしている様子を動画撮影してみたいと思います!



さて、本日5日(月)より8日(木)までGW休暇となりました。


自分は4日間で終わらせるべき宿題が溜まっているので既に別宅の作業部屋に移動していましてPCでの資料作成に専念する予定です。




ではまた明日


人気ブログランキング←不動産系ブログの最新更新情報です。
次のブログへはツバメ君をクリック!
 


Google AdSense



不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
Google AdSense


過去記事
ブログ内検索
Google

WWW クレーム日記
Chat GPT等のAIを学べるセミナー
不動産用語検索
不動産用語集::R.E. words::
ブログ内が検索できます。
Google

WWW クレーム日記
あやちゃん先生と対談させて頂きました。


株式会社シー・エフ・ネッツ
不動産投資のCFネッツ
Profile
クマ
不動産販売会社で7年間マンション・一戸建販売を経験。
その後、賃貸管理が中心の不動産会社にて10年間クレーム対処担当者として経験を積みました。
平成18年10月16日より株式会社シーエフネッツに転職。
平成18年12月1日〜平成19年5月31日まで株式会社月極倶楽部に勤務してサブリース・マンスリーマンション運営業務を行う。
平成19年6月1日〜8月31日まで。
オーナーズエージェントオペレーションセンターにて全国区でクレーム受付業務を行う。
平成19年9月1日よりシーエフネッツ本店勤務
プロパティマネジメント事業部元マネージャー
平成21年12月1日より埼玉県久喜市シーエフネッツ加盟店ベルデホーム株式会社 勤務
令和5年4月 代表取締役就任
(保有資格)
特定行政書士 
全米不動産管理協会認定
CPM(不動産経営管理士)
マンション管理士
公認 不動産コンサルティングマスター
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
管理業務主任者試験合格(未更新)
上級相続支援コンサルタント
相続対策専門士
2級FP技能士・AFP
第四級アマチュア無線技士
第三級陸上特殊無線技士
第二種電気工事士
二等無人航空機操縦士

IREM JAPAN 会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員

本名:熊切伸英


取材履歴
(平成20年11月)
フジテレビ カスペ「お客様は王様かよ」に「賃貸クレーム担当者密着」で約17分出演。
(平成21年2月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に「クレーム担当者密着」で約13分出演
(平成21年4月)
テレビ朝日 「スーパーモーニング」に上下階騒音トラブルのインタビュー出演
(平成21年5月)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」「薄型テレビ購入者密着取材」で約5分間出演
(平成22年2月)
日本テレビ 「NEWSリアルタイム」「クレーム担当者密着」で約15分間出演

出版関係

平成22年4月から平成23年3月まで「月刊満室経営新聞」連載
平成22年10月「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
平成23年5月より平成24年5月まで「週刊住宅」連載
平成30年2月「帰ってきた 助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」出版
連絡先
kumakiri324@gmail.com